検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の「他者」と向き合う 

著者名 黒川 みどり/編著
著者名ヨミ クロカワ ミドリ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3618/87/2102388852一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002133339
書誌種別 図書
書名 近代日本の「他者」と向き合う 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ タシャ ト ムキアウ
言語区分 日本語
著者名 黒川 みどり/編著
著者名ヨミ クロカワ ミドリ
出版地 大阪
出版者 部落解放・人権研究所   解放出版社(発売)
出版年月 2010.11
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7592-4123-5
ISBN 4-7592-4123-5
数量 423p
大きさ 21cm
分類記号 361.8
件名 社会的差別-歴史
内容紹介 さまざまな角度から近代日本の「他者」に光を当て、「自己」と「他者」を分かつ権力支配を見据えながら、「他者」が創り出されてきたプロセスをつうじて、「他者」を生み出してきた近代社会のありようを問う。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代日本の「他者」と向き合う 黒川 みどり/著
2 泉鏡花「貧民倶楽部」の思考実験 中嶋 久人/著
3 近代都市と日傭労働者 吉村 智博/著
4 水平運動における「民族」と「身分」 関口 寛/著
5 生江町経済更生会の結成の背景 廣岡 浄進/著
6 ハンセン病表象としての映画「小島の春」 石居 人也/著
7 癩と時局と書きものを 阿部 安成/著
8 朝鮮人労務動員をめぐる認識・矛盾・対応 外村 大/著
9 「残留者」が直面した境界の意味 戸邉 秀明/著
10 戦後初期部落解放運動の担い手の性格をめぐって 吉田 文茂/著
11 期待される「部落民」像 内田 龍史/著
12 芦原病院小史 友常 勉/著
13 沖縄を語る行為の現在 宜野座 菜央見/著
14 中国化の季節 與那覇 潤/著
15 近代日本からの中国への眼差し 山田 智/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒川 みどり
2010
361.8
社会的差別-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。