検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業化学入門 

著者名 齋藤 勝裕/編
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 オーム社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架570/8/0106259321一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002178739
書誌種別 図書
書名 工業化学入門 
書名ヨミ コウギョウ カガク ニュウモン
言語区分 日本語
著者名 齋藤 勝裕/編
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版地 東京
出版者 オーム社
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-274-20997-0
ISBN 4-274-20997-0
数量 8,299p
大きさ 21cm
分類記号 570
件名 工業化学
内容紹介 工業化学の分野を、無機工業化学、有機工業化学、高分子工業化学、エネルギー工業化学に分類、これらを学ぶ基礎知識として化学通論を設け、わかりやすく解説した工業化学の入門書。章末に演習問題付き。
著者紹介 東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。名古屋市立大学特任教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 工業化学とは
2 序.1 化学研究と化学産業
3 序.2 無機工業化学
4 序.3 有機工業化学
5 序.4 高分子工業化学
6 序.5 エネルギー工業化学
7 第Ⅰ部 化学通論
8 第1章 物理化学通論
9 1.1 原子構造
10 1.2 周期表
11 1.3 化学結合と分子構造
12 1.4 反応エネルギーと反応速度
13 1.5 溶液の化学
14 演習問題
15 第2章 有機化学通論
16 2.1 有機化合物の構造と結合
17 2.2 有機化合物の種類と名前
18 2.3 有機化合物の反応
19 2.4 官能基の反応
20 演習問題
21 第Ⅱ部 無機工業化学
22 第3章 電気化学
23 3.1 発展の歴史
24 3.2 水溶液中の電気化学
25 3.3 電極反応
26 3.4 電気化学の工業への応用
27 演習問題
28 第4章 金属化学
29 4.1 金属の特徴
30 4.2 周期律表と金属元素
31 4.3 金属の構造と結合
32 4.4 金属・合金の機械的性質
33 4.5 金属・合金の状態変化
34 4.6 鉄鋼材料の歴史
35 4.7 鉄鋼材料の熱処理
36 4.8 鉄鋼材料の合金化-合金鋼
37 4.9 非鉄金属材料
38 4.10 21世紀の金属材料
39 演習問題
40 第5章 セラミックス
41 5.1 セラミックスとは
42 5.2 セラミックスの結晶構造
43 5.3 セラミックスの性質と応用
44 5.4 セラミックスの作り方
45 演習問題
46 第Ⅲ部 有機工業化学
47 第6章 化石資源
48 6.1 石炭
49 6.2 石油
50 6.3 石油化学工業
51 6.4 天然ガス
52 6.5 その他の化石燃料
53 演習問題
54 第7章 機能性低分子
55 7.1 界面活性剤
56 7.2 色素
57 7.3 液晶
58 7.4 超分子
59 7.5 導電性有機物質
60 演習問題
61 第8章 医薬品
62 8.1 医薬品とは
63 8.2 医薬品の種類
64 8.3 天然由来医薬品と合成医薬品
65 8.4 代表的な医薬品
66 8.5 医薬品の合成例
67 演習問題
68 第Ⅳ部 高分子工業化学
69 第9章 プラスチック
70 9.1 プラスチックを構成する高分子化合物
71 9.2 高分子の合成法
72 9.3 高分子の構造と物性
73 9.4 汎用高分子の種類と物性
74 9.5 高性能プラスチック
75 演習問題
76 第10章 機能性高分子
77 10.1 高分子の機能
78 10.2 分離・認識機能性高分子
79 10.3 光機能性高分子
80 10.4 電子機能性高分子
81 10.5 医療用高分子
82 10.6 環境適応型高分子
83 演習問題
84 第Ⅴ部 エネルギー工業化学
85 第11章 エネルギーの種類と応用
86 11.1 化学エネルギー
87 11.2 電気エネルギー
88 11.3 光エネルギー
89 11.4 原子力エネルギー
90 11.5 再生可能エネルギー
91 演習問題
92 第12章 電池のエネルギーと応用
93 12.1 酸化還元と電子移動
94 12.2 ボルタの電池
95 12.3 乾電池
96 12.4 蓄電池
97 12.5 燃料電池
98 12.6 太陽電池
99 演習問題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
570
工業化学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。