検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵を用い、絵を創る 

著者名 馬渕 美帆/著
著者名ヨミ マブチ ミホ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架72102/58/2102418666一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002181656
書誌種別 図書
書名 絵を用い、絵を創る 
書名ヨミ エ オ モチイ エ オ ツクル
日本絵画における先行図様の利用
言語区分 日本語
著者名 馬渕 美帆/著
著者名ヨミ マブチ ミホ
出版地 国立
出版者 ブリュッケ   星雲社(発売)
出版年月 2011.4
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-434-15485-0
ISBN 4-434-15485-0
数量 353p
大きさ 22cm
分類記号 721.02
件名 日本画-歴史   図像学
内容紹介 近世以前の日本絵画の制作における重要な要素の1つである、先行図様の利用という営為を考察。洛中洛外図、高雄観楓図、難福図巻を例に、日本の絵が、過去の図様をいかに多彩に利用して創造されてきたのかを、縦横に論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 歴博乙本《洛中洛外図》研究
2 第一節 洛中洛外図の制作方法-図様の利用と創出
3 第二節 歴博乙本《洛中洛外図》研究序章
4 第三節 歴博乙本の筆者-特徴的な描法から
5 第四節 歴博乙本に特徴的な描法の歴史的位置付け
6 第五節 筆者・制作年代再考
7 第六節 狩野派の洛中洛外図の中での位置
8 第二章 狩野秀頼筆《高雄観楓図》研究
9 第一節 謎に満ちた遊楽図へのアプローチ
10 第二節 先行図様の利用
11 第三節 高雄を描く-二つのイメージの型
12 第四節 画面の構成原理
13 第五節 狩野派の遊楽図としての《高雄観楓図》
14 第三章 円山応挙筆《難福図巻》研究
15 第一節 恵まれた資料群
16 第二節 祐常の構想
17 第三節 応挙の下絵
18 第四節 祐常の下絵、応挙の下絵・本絵における古画の利用
19 第五節 現実から-刑罰の図
20 第六節 経典との関わり-『観音経』・観音経絵を例に
21 第七節 制作意図-貴族の絵画
22 第四章 日本絵画における先行図様の利用
23 第一節 図様の利用の多様さをめぐって
24 第二節 絵画作品の基本構造
25 第三節 絵巻の風俗表現の図様の転用
26 第四節 他のタイプの図様の転用・利用
27 第五節 作品のレベルから見る先行図様の利用のあり方

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
721.02
日本画-歴史 図像学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。