検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世身分社会の仲間構造 

著者名 藤本 清二郎/著
著者名ヨミ フジモト セイジロウ
出版者 部落問題研究所
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36186/68/0106300796一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002240785
書誌種別 図書
書名 近世身分社会の仲間構造 
書名ヨミ キンセイ ミブン シャカイ ノ ナカマ コウゾウ
言語区分 日本語
著者名 藤本 清二郎/著
著者名ヨミ フジモト セイジロウ
出版地 京都
出版者 部落問題研究所
出版年月 2011.10
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-8298-2073-5
ISBN 4-8298-2073-5
数量 400p
大きさ 22cm
分類記号 361.86
件名 部落問題-歴史
内容紹介 「身分制社会」である日本近世社会の中には、一定の構成的比重をもって「かわた(えた)」身分が存在した。彼らが構成する集団の実態を、身分の規程性を受けた仲間(身分仲間)に注目して解明する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 課題と方法
2 第一部 藩領かわた村々と牢番頭仲間
3 第一章 紀ノ川筋のかわた村
4 はじめに
5 第一節 中世後期~近世初期の職業複合的地縁的身分共同体
6 第二節 中世被差別民の近世的編成
7 第三節 地理的比較
8 おわりに
9 第二章 掃除頭の成立と紀ノ川筋のかわた村
10 はじめに
11 第一節 掃除頭糸若と甚四郎の対立
12 第二節 掃除頭の系譜
13 第三節 牢屋番の成立
14 おわりに
15 補論 城内外の掃除と頭取の設置
16 第三章 かわた村々締方体制の成立
17 はじめに
18 第一節 締方体制の端緒(一)
19 第二節 締方体制の端緒(二)
20 第三節 締方体制の確立
21 おわりに
22 第四章 紀ノ川筋の対抗関係
23 はじめに
24 第一節 一七世紀における掃除頭と紀ノ川筋のかわた村
25 第二節 享保七年末~同一一年の掃除役米拒否争論
26 第三節 掃除役米の流通
27 おわりに
28 第五章 寺院境内の開帳・芝居とえた勧進権
29 はじめに
30 第一節 争論の経緯
31 第二節 「芝場」の争点と類例
32 第三節 草場証文と「芝場」の歴史的性格
33 おわりに
34 第二部 城付かわた村と牢番頭仲間
35 第六章 牢番頭仲間の家系と奉公株
36 はじめに
37 第一節 掃除頭仲間の家系
38 第二節 牢番頭家の家督相続と奉公
39 第三節 牢番頭仲間体制
40 おわりに
41 第七章 城付かわた村と牢番頭仲間・肝煎仲間
42 はじめに
43 第一節 集落の拡大とその支配
44 第二節 頭仲間と村の組編成
45 第三節 肝煎・組頭と「穢多仲間」
46 第四節 牢番頭仲間と組頭仲間の対抗
47 おわりに
48 第八章 村役人と「手下の構造」
49 はじめに
50 第一節 審理の経過と「裁許帳」
51 第二節 争点と「手下の構造」
52 おわりに
53 第九章 城付かわた村の都市的性格・住民構成
54 はじめに
55 第一節 かわた村の屋敷地
56 第二節 村屋敷年貢
57 第三節 助左衛門の屋敷年貢
58 おわりに
59 第一〇章 城付かわた村の経済構造
60 はじめに
61 第一節 土地所持と「百姓」経営・「農作日雇稼」
62 第二節 草場権と皮革業・博労業
63 第三節 雪駄販売・雪駄細工
64 第四節 芸能勧進
65 第五節 芝場権と芝銭
66 おわりに
67 付論 和歌祭と城付かわた村
68 終章 結語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
361.86
部落問題-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。