検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犬といっしょに。 

著者名 山口 節子/著
著者名ヨミ ヤマグチ セツコ
出版者 あかね書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J645/ヤセ/0600444999児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002254269
書誌種別 図書(児童)
書名 犬といっしょに。 
書名ヨミ イヌ ト イッショ ニ
言語区分 日本語
著者名 山口 節子/著   柴内 裕子/監修
著者名ヨミ ヤマグチ セツコ シバナイ ヒロコ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版年月 2011.11
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-251-04273-6
ISBN 4-251-04273-6
数量 131p
大きさ 21cm
分類記号 645.6
件名 いぬ(犬)   アニマルセラピー
学習件名 セラピー犬 児童館 動物の生態 福祉施設 病院
内容紹介 学校や児童館で「犬と仲良くなろう」という体験学習や授業が行われています。そこでセラピー犬はどんな働きをするのでしょうか。また、お年寄りの施設やこども病院でのセラピー犬の活動の様子も紹介します。
著者紹介 東京都生まれ。児童文学作家。日本児童文学者協会会員、日本ペンクラブ会員。作品に「としばあちゃんのケン玉作戦」「てんぷらばあちゃん」「菜の花さいたら」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに 柴内裕子
2 1 セラピー犬が児童館にきた
3 あこがれの犬
4 明日は、子どもたちと会いにいく
5 犬と友だちになるには?
6 やってきたのはどんな犬?
7 さわってもいいですか
8 さいしょはグー
9 さわってはいけないとき
10 はなれた犬に出会ったら、木になろう
11 犬は、こんなこともできるよ
12 犬とふれあう
13 だっこやブラッシング
14 犬のからだのことを知ろう
15 質問コーナー
16 もっと知ろう、犬のこと
17 犬はからだ全体で気持ちを表す/犬の習性/犬のからだのとくちょう/犬の一生/犬にあたえてはいけない食べ物
18 2 セラピー犬がお年寄りのしせつにきた
19 メリーはベテランのセラピー犬
20 今だけ「まるこ」に
21 ココとお昼ね
22 タオルかた手に
23 ランは、川上さんが好き
24 もっと知ろう、犬のこと
25 動物と暮らすと、こんないいことがある/セラピー犬になるには/セラピー犬の活動/セラピー犬の暮らし/セラピー犬が年をとったら/リードプログラム(読書介助犬)/ボランティアさんや、しせつの職員さんに聞く
26 3 セラピー犬がこども病院にきた
27 月一回のふれあい活動日
28 「また、きてね」
29 退院してもわすれないよ、アルク
30 ガラスごしのお見まい
31 さよなら、ダムス
32 プレイルームで
33 犬のお母さんはたいへんです
34 犬といっしょに
35 もっと知ろう、犬のこと
36 犬、猫としあわせに暮らすための条件/犬と暮らすルール/責任を持って最後までいっしょに暮らそう/大きな災害にそなえて/犬と人間

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
645.6
いぬ(犬) アニマルセラピー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。