検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活基盤型社会資本の経済分析 

著者名 赤木 博文/著
著者名ヨミ アカギ ヒロブミ
出版者 多賀出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3437/30/2102485972一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002271770
書誌種別 図書
書名 生活基盤型社会資本の経済分析 
書名ヨミ セイカツ キバンガタ シャカイ シホン ノ ケイザイ ブンセキ
言語区分 日本語
著者名 赤木 博文/著
著者名ヨミ アカギ ヒロブミ
出版地 東京
出版者 多賀出版
出版年月 2012.1
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-8115-7691-6
ISBN 4-8115-7691-6
数量 12,151p
大きさ 22cm
分類記号 343.7
件名 社会資本   公共投資   経済分析
注記 文献:p141~145
内容紹介 生活基盤型の社会資本や公共投資を中心に、これまで整備されてきた社会資本や公共投資の経済的評価や効率性の問題を計量的な手法を用いて分析・検証する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 日本経済における社会資本整備の役割と問題点
2 1.1 はじめに
3 1.2 社会資本の機能と政府の役割
4 1.3 社会資本の整備状況
5 1.4 生活基盤型の社会資本における問題点
6 1.5 社会資本整備の財源問題
7 1.6 おわりに
8 第2章 社会資本の生産力効果と需要創出効果
9 2.1 はじめに
10 2.2 社会資本の生産力効果
11 2.3 社会資本の需要創出効果
12 2.4 おわりに
13 補論 公共投資の高コスト体質について
14 第3章 生活基盤型の社会資本整備と公共投資政策
15 3.1 はじめに
16 3.2 最適な生活基盤型の社会資本整備
17 3.3 モデルの特定化と推定方法
18 3.4 推定結果
19 3.5 おわりに
20 第4章 ヘドニックアプローチによる社会資本の評価
21 4.1 はじめに
22 4.2 ヘドニックアプローチ
23 4.3 東京都および大阪府の地価形成関数の推計と通勤コスト
24 4.4 東海地方における路線を考慮した通勤コストの分析
25 4.5 おわりに
26 第5章 資本化仮説による生活基盤型の社会資本の評価
27 5.1 はじめに
28 5.2 資本化仮説モデル
29 5.3 社会資本の純便益の導出と検証方法
30 5.4 生活基盤型社会資本整備の総計に関する推定方法、データおよび推計結果
31 5.5 個別の社会資本を含む資本化モデルと推計結果
32 5.6 道路関連の社会資本を含む資本化モデルと推計結果
33 5.7 おわりに
34 第6章 社会資本整備が出生率に及ぼす影響
35 6.1 はじめに
36 6.2 モデル
37 6.3 推定方法と用いたデータ
38 6.4 推定結果とその解釈
39 6.5 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
343.7
社会資本 公共投資 経済分析
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。