検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害復興と居住福祉 

著者名 早川 和男/編集
著者名ヨミ ハヤカワ カズオ
出版者 信山社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3653/54/2102498602一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002294125
書誌種別 図書
書名 災害復興と居住福祉 
書名ヨミ サイガイ フッコウ ト キョジュウ フクシ
叢書名 居住福祉研究叢書
叢書番号 第5巻
言語区分 日本語
著者名 早川 和男/編集   井上 英夫/編集   吉田 邦彦/編集
著者名ヨミ ハヤカワ カズオ イノウエ ヒデオ ヨシダ クニヒコ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2012.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7972-3265-3
ISBN 4-7972-3265-3
数量 22,271p
大きさ 20cm
分類記号 365.3
件名 居住福祉   災害復興
内容紹介 居住福祉学の見地から、震災復興に向けた様々な処方箋ないしアンチ・テーゼ(従来の実践批判)を試みた提言書。「震災を見る視点と住み続ける権利」「過疎地域における災害復興の課題と展望」などの論考を収録。
著者紹介 神戸大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 居住福祉学(居住福祉法学)と災害復興との関わり 吉田 邦彦/著
2 防災と居住福祉資源 早川 和男/著
3 震災を見る視点と住み続ける権利 井上 英夫/著
4 過疎地域における災害復興の課題と展望 宮入 興一/著
5 居住福祉法学から見た「弱者包有的災害復興」のあり方 吉田 邦彦/著
6 火山活動と減災の思想、ゾーニング(土地利用規制)のあり方 岡田 弘/著
7 この国の主権者として憲法を豊かにする動き 中島 絢子/著
8 鳥取県西部地震に学ぶ居住の大切さ 片山 善博/著
9 新潟中越地震からの復興 長島 忠美/著
10 能登半島地震被災者への聞き取り調査から見える地域発展への課題 井口 克郎/著
11 能登半島地震から3年目の被災者の生活実態 村田 隆史/著
12 三宅島の噴火活動からの復興の現状と課題 村 榮/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早川 和男 井上 英夫 吉田 邦彦
2012
365.3
居住福祉 災害復興
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。