検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気象予報士わぴちゃんのお天気観察図鑑 季節の気象現象

著者名 岩槻 秀明/著
著者名ヨミ イワツキ ヒデアキ
出版者 いかだ社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J451/イヒ/0600453880児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002298686
書誌種別 図書(児童)
書名 気象予報士わぴちゃんのお天気観察図鑑 季節の気象現象
巻次(漢字) 季節の気象現象
書名ヨミ キショウ ヨホウシ ワピチャン ノ オテンキ カンサツ ズカン
言語区分 日本語
著者名 岩槻 秀明/著
著者名ヨミ イワツキ ヒデアキ
出版地 東京
出版者 いかだ社
出版年月 2012.4
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-87051-361-7
ISBN 4-87051-361-7
数量 79p
大きさ 21cm
分類記号 451
件名 気象
各巻件名 季節
学習件名 季節 気象 水 雨 露 雷 霧 しんきろう 光 波 風 雪 氷 道路 霜 結晶 霜柱 霧氷 二十四節気 春 梅雨 夏 水田 海 干潮・満潮 月見 秋 冬 湖 樹木
内容紹介 日本には、春夏秋冬の四季があり、それぞれが美しい表情を魅せてくれます。気象予報士わぴちゃんが、霧や朝露、雪や氷の現象などを写真で紹介しながら、気象現象を季節ごとに分けて、詳しく解説します。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 水のしずく
3 雨降りの様子・朝露・露玉
4
5 霧のいろいろ
6 霧・蒸気霧・霧のある風景
7 大気じん象
8 しんきろう
9 光の水面反射
10 水面に立つ波
11 風がつくる現象
12 風がつくりあげた造形・風による危険な気象現象
13 雪の現象
14 雪のある風景
15 雪どけの風景
16 雨氷
17 路面凍結
18
19 霜の降りた様子・霜の結晶・窓霜・氷や雪につく霜
20 結氷
21 霜柱
22 凍露
23 つららと氷筍
24 飛沫着氷と飛沫氷柱
25 水辺で見られる氷の現象
26 霧氷
27 氷柱現象
28 枯れ草にできる氷柱現象
29 二十四節気と雑節
30 春の話題
31 春のあらし・春がすみ・雪どけの様子・春の雨・しんきろう・雪形
32 夏の話題
33 梅雨前線・雨の強さや降りかたの表現・青田の周りの気象現象・海の波・潮の満ち引き・水面に反射する光・夏晴れ・雷の話
34 秋の話題
35 秋のお月見・朝露・霧・煙霧層と接地逆転層・晩秋の初霜・晩秋に届く冬のたより
36 冬の話題
37 霜にまつわる言葉・霜結晶・窓や氷、積雪面につく霜・枯れ枝につく白い氷・結氷・つららと氷筍・湖面の氷にできる現象・霜柱・冬の降水現象・雪質と道路雪氷・雪の日に見られる現象・山沿いで見られる現象・霧氷・風が積雪面に与える影響・気象の影響を受けた樹木
38 気象現象の観察で気をつけたいこと

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
451
気象
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。