検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手で笑おう 

著者名 アン・マリー・リンストローム/著
著者名ヨミ アン マリー リンストローム
出版者 汐文社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J289/リア/0600461309児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002334748
書誌種別 図書(児童)
書名 手で笑おう 
書名ヨミ テ デ ワラオウ
手話通訳士になりたい
言語区分 日本語
著者名 アン・マリー・リンストローム/著   枇谷 玲子/訳
著者名ヨミ アン マリー リンストローム ヒダニ レイコ
著者名原綴 Lindstrom Anne‐Marie
出版地 東京
出版者 汐文社
出版年月 2012.8
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-8113-8898-4
ISBN 4-8113-8898-4
数量 143p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
個人件名 Lindstrom,Anne‐Marie
学習件名 伝記 手話 身体障害 通訳
注記 原タイトル:Tystnadens barn
内容紹介 声に出して話すのも、手と腕を動かす手話も、伝えたいという気持ちは同じ-。耳の聞こえない両親のもとに生まれ、ろうの人と健聴者とを手話でつなぐという夢をかなえたスウェーデン女性の若き日の実話を紹介します。
著者紹介 1933~2009年。スウェーデンろう連盟に勤務。手話辞典を編纂、スウェーデン初の手話通訳士養成講座の開講に尽力するなど、手話通訳士制度の発展に寄与した。コラムニスト、作家。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.ポリオにかかる
2 2.入院生活
3 3.ろうの家に戻って
4 4.おじいちゃんとおばあちゃんの家へ
5 5.一人ぼっちの毎日
6 6.中学校で
7 7.家に戻る
8 8.夜間高校へ
9 9.車の免許をとる
10 10.高校卒業
11 11.手話講座を開く
12 訳者あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アン・マリー・リンストローム 枇谷 玲子
2012
289.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。