検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<神>と<鬼>の間 

著者名 志賀 市子/著
著者名ヨミ シガ イチコ
出版者 風響社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D387/86/0106366368一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002349989
書誌種別 図書
書名 <神>と<鬼>の間 
書名ヨミ カミ ト キ ノ アイダ
中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀
言語区分 日本語
著者名 志賀 市子/著
著者名ヨミ シガ イチコ
出版地 東京
出版者 風響社
出版年月 2012.9
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-89489-189-0
ISBN 4-89489-189-0
数量 324p
大きさ 22cm
分類記号 387
件名 民間信仰   宗教-中国    
注記 文献:p301~315
内容紹介 「聖人公媽」「百姓公」「有応公」「義民爺」など、華南沿海に広く見られる無縁死者への信仰。民俗の下層に沈潜するこれらの事象を分析し、東アジアに共通する霊魂観への視座を掘り起こす。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 神と鬼の間-中国の神霊観における無縁死者の位置づけ
2 第一節 問題の所在
3 第二節 本書の研究課題
4 第三節 研究方法、対象地域、資料について
5 第一章 聖なる死者-海陸豊地域における「聖人公媽」信仰
6 はじめに
7 第一節 <事例1>海豊県大湖鎮湖仔七社の「聖人公媽」
8 第二節 <事例2>海豊県赤坑鎮沙港郷の「聖人公媽」
9 第三節 聖人公媽のヴァリエーション
10 第四節 聖人公媽信仰の民俗学的背景-「水流神」との関わり
11 おわりに
12 第二章 鬼から神へ-聖人公媽信仰の成立と展開
13 はじめに
14 第一節 台湾の有応公信仰をめぐる視座
15 第二節 無縁死者への多様な心性-厲鬼信仰再考
16 第三節 無縁死者の霊力の源泉
17 第四節 鬼から神への必須条件-顕霊
18 第五節 聖人公媽信仰のさらなる展開
19 おわりに
20 第三章 清代潮汕地域における無縁死者の埋葬と祭祀
21 はじめに
22 第一節 宋明期における漏沢園・義塚と祭厲壇
23 第二節 明清期潮汕地域における無縁死者の埋葬と祭祀-台湾の事例との比較も含めて
24 第三節 清代潮汕地域における施棺掩埋会の勃興
25 おわりに
26 第四章 近代潮汕善堂の勃興と宋大峰信仰
27 はじめに
28 第一節 大峰祖師信仰の発生と展開
29 第二節 潮汕念仏社の成立
30 第三節 潮汕善堂と地域ネットワーク
31 第四節 潮汕善堂の思想-鸞書にみる救劫論
32 おわりに
33 第五章 無縁死者の表象とその変容-民国期から改革開放期まで
34 はじめに
35 第一節 民国期の善堂
36 第二節 改革開放期における新しい動き
37 第三節 海豊県における義塚の変容-「聖人公媽」から「百姓公媽」へ
38 第四節 無縁死者の新たな表象-革命烈士の墓と慰霊碑
39 おわりに
40 終章 無縁死者をめぐる表象のポリティックス
41 第一節 聖人公媽の顕霊を阻むもの
42 第二節 新しい聖人公媽の出現
43 附論 台湾の義民爺信仰

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
387
民間信仰 宗教-中国 鬼 神
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。