検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判員裁判と死刑判決 

著者名 小早川 義則/著
著者名ヨミ コバヤカワ ヨシノリ
出版者 成文堂
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32767/29/0106380250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100016057
書誌種別 図書
書名 裁判員裁判と死刑判決 
書名ヨミ サイバンイン サイバン ト シケイ ハンケツ
版表示 増補版
言語区分 日本語
著者名 小早川 義則/著
著者名ヨミ コバヤカワ ヨシノリ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2012.12
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7923-1963-2
ISBN 4-7923-1963-2
数量 16,323,5p
大きさ 22cm
分類記号 327.67
件名 裁判員制度   陪審制度   死刑
内容紹介 日本の裁判員制度の問題点について、アメリカの陪審制度と対比しつつ、死刑判決とのかかわりを中心に明らかにする。処刑方法としての絞首刑の違憲性を取り上げた論考を追録した増補版。
目次タイトル 序章
第一章 わが国の問題状況
1 死刑の合憲性 2 裁判員法 3 問題点
第二章 裁判員裁判と陪審裁判
1 死刑事件への陪審の関与 2 非全員一致評決
第三章 公正な陪審裁判
1 合衆国憲法と修正条項 2 陪審裁判とデュー・プロセス 3 刑事陪審の構成
第四章 刑事陪審裁判鳥瞰
1 序 2 概要 3 権限の濫用チェック 4 刑事陪審の規模と役割 5 陪審の規模に関する研究 6 全員一致と評決不能陪審 7 理由付忌避申立 8 専断的忌避申立 9 証拠の提出 10 説示 11 陪審の評決 12 陪審による法の無視 13 改正
第五章 合衆国最高裁と死刑
1 死刑の合憲性 2 死刑範囲の限定 3 処刑方法の変遷 4 薬殺の合憲性
第六章 陪審員選任手続
1 概要 2 陪審員選任手続の実際 3 陪審員マニュアル 4 ウィザースプーン=ウィット法則 5 関連判例 6 死刑事件選任手続実録
第七章 問題点の検討
1 義務付け 2 全員一致評決 3 守秘義務 4 裁判員選任手続 5 合理的疑いを越えた立証
終章
増補 絞首刑は残虐な刑罰であるため憲法三六条に違反する



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
327.67
裁判員制度 陪審制度 死刑
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。