検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の自由研究 2

著者名 吉野 俊幸/写真
著者名ヨミ ヨシノ トシユキ
出版者 アリス館
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J488/ヨト/20600476212児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100037488
書誌種別 図書(児童)
書名 鳥の自由研究 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ トリ ノ ジユウ ケンキュウ
各巻書名 町のまわりで観察
言語区分 日本語
著者名 吉野 俊幸/写真   寒竹 孝子/文   高橋 和枝/絵
著者名ヨミ ヨシノ トシユキ カンチク タカコ タカハシ カズエ
出版地 東京
出版者 アリス館
出版年月 2013.2
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-7520-0606-0
ISBN 4-7520-0606-0
数量 48p
大きさ 27cm
分類記号 488.1
件名 バードウォッチング
学習件名 野鳥観察 鳥 鳥の生態 秋 渡り鳥 かも 水田 鳴き声 木の実 たか(鷹) 冬 羽毛 つる(鶴) 冬ごし はくちょう 川原 写真
内容紹介 ヒヨドリ、ジョウビタキ、カモのなかまなど、秋から冬にかけて町のまわりで見られる鳥を紹介。木の実や稲穂に集まる小鳥たちのようすや、池や川に群れる水鳥のしぐさ、北国へ帰っていく渡り鳥などを観察します。
著者紹介 1953年東京生まれ。野鳥写真家。日本写真家協会会員。著書に「かわせみのさかなとり」「野鳥風色」など。
目次タイトル もくじ
鳥を見に出かけましょう
町のまわりで見られる鳥を観察しよう 秋冬
観察ノート1日目 公園 秋にやってくる鳥を観察しよう 観察ノート2日目 家のまわりや公園 山の鳥が町にいる!? 観察ノート3日目 池や川、湖、沼 カモのなかまでいっぱい!
鳥のいろいろ自由研究 同じ鳥でも色やもようがちがう鳥 どんな鳥がいるか調べてみた
観察ノート4日目 田んぼ 田んぼで食べものをさがす鳥 観察ノート5日目 家のまわりや公園 秋のさえずり 観察ノート6日目 家のまわりや公園 大好物の実がいっぱい 観察ノート7日目 家のまわりや水辺 集まってねむる鳥 観察ノート8日目 田んぼや河原 タカのなかまを見つけた!
観察ノート9日目 公園や河原 耳をすまして鳥をさがそう 観察ノート10日目 池や川、湖、沼 カモのしぐさいろいろ 観察ノート11日目 家のまわりや水辺 羽毛のはたらき
鳥のいろいろ自由研究 家のまわりや公園、河原で見つけた鳥の落とし物
観察ノート12日目 田んぼや河原 似たもの同士の鳥 観察ノート13日目 越冬地 日本で越冬するツルやハクチョウ 観察ノート14日目 公園や林 赤い羽の鳥 観察ノート15日目 河原 河原は鳥たちの食堂 観察ノート16日目 家のまわりや田んぼ 渡り鳥が飛んでいく!
鳥のいろいろ自由研究 鳥を写真にとってみよう!
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉野 俊幸 寒竹 孝子 高橋 和枝
2013
488.1
バードウォッチング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。