検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジュニアのための考える柔道 

著者名 向井 幹博/著
著者名ヨミ ムカイ ミキヒロ
出版者 東京書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J789/ムミ/0600475930児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100039506
書誌種別 図書(児童)
書名 ジュニアのための考える柔道 
書名ヨミ ジュニア ノ タメ ノ カンガエル ジュウドウ
一本をとるヒント
版表示 改訂新版
言語区分 日本語
著者名 向井 幹博/著   山口 香/著
著者名ヨミ ムカイ ミキヒロ ヤマグチ カオリ
出版地 東京
出版者 東京書店
出版年月 2013.3
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-88574-636-9
ISBN 4-88574-636-9
数量 159p
大きさ 21cm
分類記号 789.2
件名 柔道
学習件名 柔道
内容紹介 講道館道場で少年少女の指導にあたっている向井幹博氏とソウル五輪銅メダリスト山口香氏が、柔道の基本動作から投げ技、固め技、試合のルールまでをイラストでわかりやすく解説。一本をとるヒントが盛りだくさんの一冊。
著者紹介 1962年長崎県生まれ。講道館柔道七段。筑波大学大学院修了。講道館道場指導部課長。
目次タイトル 序文
はじめに
推薦のことば
[第1章]柔道とは
柔道の歴史 柔道場 柔道衣 礼法
[第2章]基本動作
姿勢と組みかた 移動のしかたと体さばき 崩し・つくりと掛け 受け身 コラム 実践で役立つ受け身の練習法
[第3章]投げ技
▷足技 膝車 支え釣り込み足 ●考える柔道のポイント 膝車・支え釣り込み足の練習法 出足払い 送り足払い ●考える柔道のポイント 足払いの練習法 小内刈り 大内刈り ●考える柔道のポイント 小内刈り・大内刈りの練習法 小外刈り 大外刈り 内股 ▷手技 背負い投げ 一本背負い投げ ●考える柔道のポイント 背負い投げの練習法 体落とし 朽ち木倒し コラム 少年大会で最近よく使用される技(1) すくい投げ コラム 少年大会で最近よく使用される技(2) ▷腰技 大腰 払い腰 釣り込み腰 袖釣り込み腰 コラム 腰技の工夫 ▷技の連絡変化 体落とし→体落とし(二段の体落とし) 支え釣り込み足→大外刈り 小内刈り→背負い投げ 小外刈り→体落とし 大内刈り↔内股 ▷相手の技への応じかた 大内返し・大外返しへの対応 体落とし・背負い投げへの対応 払い腰への対応 内股への対応 ▷ゆさぶり ゆさぶりかたの練習法 ゆさぶりを使った技への入りかた コラム 選手インタビュー 鈴木桂治
[第4章]固め技
▷抑え込み技 袈裟固め・崩れ袈裟固めと逃げかた 横四方固めと逃げかた 肩固めと逃げかた 上四方固め・崩れ上四方固めと逃げかた 縦四方固めと逃げかた ▷固め技の練習 固め技の練習法Ⅰ 単独練習(1) 固め技の練習法Ⅱ 単独練習(2) ▷抑え込み技の攻めかた ●考える柔道のポイント 上からの攻めかた ●考える柔道のポイント 下からの攻めかたⅠ ●考える柔道のポイント 下からの攻めかたⅡ ●考える柔道のポイント うつ伏せの攻めかたⅠ ●考える柔道のポイント うつ伏せの攻めかたⅡ ●考える柔道のポイント うつ伏せの攻めかたⅢ ●考える柔道のポイント うつ伏せの返しかたⅠ ●考える柔道のポイント うつ伏せの返しかたⅡ 投げ技→固め技 ▷抑え込み技の連絡 世界一周 コラム 選手インタビュー 阿武教子
[第5章]トレーニング
準備運動と整理運動 ゲーム 基礎体力養成トレーニング サーキットトレーニングⅠ サーキットトレーニングⅡ 打ちこみサーキット 打ちこみ(かかり練習)と投げこみ(約束練習) 乱取り(自由練習)
[第6章]試合のルール
試合中に使われることば 判定基準 技の効果の判定 禁止・反則内容 柔道衣の着かた・帯の結びかた
あとがき
著者プロフィール



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
789.2
柔道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。