検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史教育・社会科教育年報 2012年版

著者名 歴史教育者協議会/編
著者名ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ
出版者 三省堂
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3753/26/120106394792一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100040341
書誌種別 図書
書名 歴史教育・社会科教育年報 2012年版
巻次(漢字) 2012年版
書名ヨミ レキシ キョウイク シャカイカ キョウイク ネンポウ
各巻書名 転換期の中の歴史・社会科教育
言語区分 日本語
著者名 歴史教育者協議会/編
著者名ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ
出版地 東京
出版者 三省堂
出版年月 2012.12
本体価格 ¥2381
ISBN 978-4-385-40838-5
ISBN 4-385-40838-5
数量 4,187p
大きさ 21cm
分類記号 375.3
件名 歴史教育   社会科
内容紹介 歴史教育者協議会が歴史教育・社会科教育の問題点と今後の課題をまとめた年報。「転換期の中の歴史・社会科教育」をテーマに、現代の世界・アジア・日本を捉え直す視点の重要性を示すほか、3.11を巡る教育動向等を論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いま世界はどのように変わりつつあるのか 浜林 正夫/著
2 サンフランシスコ講和条約・日米安保締結60年 島川 雅史/著
3 復帰四〇年の沖縄が提起していること 高嶋 伸欣/著
4 東アジアの平和構築のために 川田 忠明/著
5 近年の「世界史」論・歴史教育論をめぐって 難波 達興/著
6 震災後五〇〇日、子どもと学校の現状 石垣 好春/著
7 あれから一年半、原発事故後のフクシマの今 佐藤 誠/著
8 福島と水俣をつなぐ視点 吉田 文和/著
9 放射線『副読本』と放射線教育 大野 一夫/著
10 「3・11」でマスメディアはどう変わったか 丸山 重威/著
11 橋下「維新の会」による権威主義的「教育改革」攻撃とのたたかい 仲森 明正/著
12 暴走する「石原教育改革」の矛盾とほころび 河合 美喜夫/著
13 都教委作成『江戸から東京へ』の背景とその危険性 鈴木 敏夫/著
14 二〇一一年度高校教科書検定の特徴とその諸問題 石山 久男/著
15 高校教科書の戦後東アジア現代史の検討 米山 宏史/著 山田 耕太/著
16 新中学地理教科書の実態とこれからの地理学習 石戸谷 浩美/著
17 初期の歴教協のこと 佐藤 伸雄/著
18 歴史教育・社会科教育の研究動向 久保田 貢/著
19 中学生・高校生の近現代史認識の現状について 小出 伸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史教育者協議会
2012
375.3
歴史教育 社会科
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。