検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア典籍文化研究 

著者名 磯部 彰/著
著者名ヨミ イソベ アキラ
出版者 塙書房
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D02022/15/0106397794一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100043955
書誌種別 図書
書名 東アジア典籍文化研究 
書名ヨミ ヒガシアジア テンセキ ブンカ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 磯部 彰/著
著者名ヨミ イソベ アキラ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2013.2
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-8273-1259-1
ISBN 4-8273-1259-1
数量 8,421,6p 図版64p
大きさ 27cm
分類記号 020.22
件名 図書-歴史
内容紹介 東アジア近世社会の形成と木版による出版事業の発展とは、極めて緊密な関係があった。中国の典籍と版元、朝鮮朝の翻刻漢籍、日本の典籍蒐集と文化形成など、典籍を中心にその社会とのかかわり等を検証した研究成果を収録する。
目次タイトル 第一部 中国の典籍と版元
第一章 『普覆週流五十三参宝巻』の研究 第二章 『姚秦三蔵西天取清解論』の研究 第三章 唐鍾馗全伝版本考 第四章 『全像金字西遊記絵本』の内容とその特徴 第五章 費守斎刊三国志伝について 第六章 鄭雲林刊三国志伝と建陽・鄭氏宗文堂について 第七章 『歴代卅四家文集』の性格について
第二部 朝鮮朝の翻刻漢籍
序章 朝鮮版『文選』諸本の書誌研究 第一章 朝鮮版六臣注『文選』の伝本 第二章 朝鮮版六臣注『文選』の研究 第三章 朝鮮版五臣注『文選』の研究
第三部 日本の典籍蒐集と文化形成
序章 中世日本の典籍に見る大陸文化の影響 第一章 江戸時代における中国烟粉小説の舶来について 第二章 大聖寺藩漢学受容の研究 第三章 大聖寺藩における漢籍の蒐集とその性格 第四章 富山藩の漢学と漢籍
第四部 東アジア古典籍の諸相
第一章 新出の(伝)夏珪「長江万里図」について 第二章 『以呂波分書目』の来歴と内容 第三章 加陽所見宋元版・旧鈔本・古活字本提要 第四章 大聖寺藩旧蔵漢籍提要



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
020.22
図書-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。