検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漸近解析入門 

著者名 江沢 洋/著
著者名ヨミ エザワ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架413/14/1102349807一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100096946
書誌種別 図書
書名 漸近解析入門 
書名ヨミ ゼンキン カイセキ ニュウモン
言語区分 日本語
著者名 江沢 洋/著
著者名ヨミ エザワ ヒロシ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-00-006279-4
ISBN 4-00-006279-4
数量 9,169p
大きさ 22cm
分類記号 413
件名 漸近展開
注記 「岩波講座応用数学 14方法5 漸近解析」(1995年刊)の改訂増補
注記 文献:p137〜139
内容紹介 漸近解析の基本的な考え方から、解にあらわれる発散する摂動級数とのつきあい方としてのBorl総和法やPadé近似までを解説。演習問題と丁寧な解答付き。
著者紹介 1932年生まれ。東京大学大学院数物系研究科修了。学習院大学名誉教授。理学博士。専攻は理論物理学。
目次タイトル 第1章 漸近展開
§1.1 漸近ベキ級数 §1.2 漸近展開 §1.3 漸近ベキ級数の算法 §1.4 級数の収束を速める方法 演習問題
第2章 積分の漸近展開
§2.1 部分積分による方法 §2.2 級数展開による方法 §2.3 Fourier変換 §2.4 Laplace変換 §2.5 積分区間の分割 演習問題
第3章 峠道の方法
§3.1 積分への寄与の集中化 §3.2 鞍点法 §3.3 最急勾配法 §3.4 峠道をはずれた積分 §3.5 確率論における大偏差原理 §3.6 量子力学的運動の古典極限 演習問題
第4章 発散級数の解釈
§4.1 簡単な例 §4.2 総和の一意性 §4.3 級数総和法 §4.4 種々の総和法 §4.5 総和法と解析性 演習問題
第5章 Padé近似
§5.1 Padé近似 §5.2 Padé近似の収束 §5.3 Stieltjes関数の判定条件 §5.4 非調和振動子の摂動論への応用 演習問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江沢 洋
2013
413
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。