検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ずかん武具 

著者名 小和田 泰経/編
著者名ヨミ オワダ ヤスツネ
出版者 技術評論社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J559/スカ/0600509091児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100100965
書誌種別 図書(児童)
書名 ずかん武具 
書名ヨミ ズカン ブグ
見ながら学習調べてなっとく
言語区分 日本語
著者名 小和田 泰経/編
著者名ヨミ オワダ ヤスツネ
出版地 東京
出版者 技術評論社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥2680
ISBN 978-4-7741-5926-3
ISBN 4-7741-5926-3
数量 127p
大きさ 26cm
分類記号 559.021
件名 武器-歴史   甲冑-歴史
学習件名 日本史 武器 戦争 弥生時代 よろい・かぶと 古墳時代 刀剣 馬具 奈良時代 弓矢 平安時代 鎌倉時代 南北朝時代 室町時代 なぎなた 安土桃山時代 戦国時代 銃砲 扇子 旗 太鼓 江戸時代 幕末期 明治維新
内容紹介 武具の変化を知ると、弥生時代〜明治維新の歴史が見えてくる! 日本の武具の移り変わりを、美しい写真とコミカルなイラストでわかりやすく紹介。武具の使い方や構造なども詳しく解説する。
著者紹介 昭和47年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専攻は日本中世史。著書に「戦国合戦史事典」など。
目次タイトル はじめに
この本の使い方
Ⅰ 倭国大乱
剣、鉾、戈 木製甲 コラム 倭国大乱を思わせる発見
Ⅱ 日本誕生前夜
日本誕生前夜 戦概況 古墳時代の 大刀 短甲、挂甲 コラム 朝鮮半島と共通する甲冑 冑 コラム 衝角付冑をかぶった武人 古墳時代の 馬具
Ⅲ 律令国家の時代
律令国家の時代 戦概況 弓 コラム 丸木弓の構造 鏃 飛鳥・奈良時代の 大刀 鉾、手鉾 奈良時代の 馬具
Ⅳ 武士の誕生
武士の誕生 戦概況 弓、矢 コラム 丸木弓から伏竹弓に進化 太刀 大鎧 コラム 国有から私有になった武具 星兜 コラム 星兜の構造&使い方
Ⅴ 武士による政権抗争の時代
武士による政権抗争の時代 戦概況 長刀、長巻 打刀 コラム 打刀の「大小二本差」 コラム 折れない、曲がらない、よく切れる刀の作り方 胴丸 コラム 元寇によって変わった日本の戦い コラム 腹巻、腹当 筋兜 コラム 鍬形は軍勢を束ねる武将の象徴
Ⅵ 戦国の世
戦国の世 戦概況 鑓 コラム 戦国時代になって変化した鑓の使い方 鉄砲 コラム 火縄銃の実戦での使われ方 コラム 火縄銃の構造 コラム 馬上で使える小型銃 コラム 火縄銃の発火メカニズム 戦国時代の大砲 当世具足 コラム 当世具足の胴 コラム 仙台藩・伊達家の武装 コラム 元祖・赤備え 変わり兜 コラム 変わり兜の流行 大立物 陣羽織 コラム 陣羽織の着用 軍配、軍扇 コラム 軍配(軍扇)を使う 軍旗 コラム 武将の信念を表した旗 太鼓、法螺貝 馬鎧 コラム 実は武士を立派に見せるため?
Ⅶ 泰平の世
復古調甲冑 コラム 復古調甲冑は飾り鎧! 畳胴 コラム 畳胴の使い方 童具足 コラム 甲冑を使った儀式 姫具足 コラム 武家女性の護身武術 火事兜 コラム 大名火消しのはじまり
Ⅷ 幕末維新の時代
幕末・維新の時代 戦概況 西洋式銃 コラム 銃発射のメカニズム 幕末時代の 大砲
体験しよう、本物を見に行こう 甲冑を着てみよう
体験しよう、本物を見に行こう 博物館、資料館、史跡案内
おわりに
武具の歴史年表



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
武器-歴史 甲冑-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。