検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エネルギーから経済を考える 

著者名 鈴木 悌介/著
著者名ヨミ スズキ テイスケ
出版者 合同出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架5016/116/0106430647一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100115098
書誌種別 図書
書名 エネルギーから経済を考える 
書名ヨミ エネルギー カラ ケイザイ オ カンガエル
言語区分 日本語
著者名 鈴木 悌介/著
著者名ヨミ スズキ テイスケ
出版地 東京
出版者 合同出版
出版年月 2013.11
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-7726-1109-1
ISBN 4-7726-1109-1
数量 226p
大きさ 19cm
分類記号 501.6
件名 エネルギー問題   日本-経済
内容紹介 「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」の世話役代表が、自治体首長やエコノミスト、政治家、研究者、経済人たちと対話し、個性ゆたかで、持続可能な地域経済と地域の自立を導き出す。
著者紹介 1955年神奈川県生まれ。上智大学経済学部卒。鈴廣かまぼこグループ代表取締役副社長。エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議世話役代表。小田原箱根商工会議所副会頭。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか 鈴木 悌介/著
2 脱拝金主義で脱原発を 吉原 毅/述
3 エネルギーは集中型か分散型かではなく、ミックスでいく 藻谷 浩介/述
4 3・11以後は、この国のありようを変えるチャンス 河野 太郎/述
5 原発廃炉には、政府から会計上のサポートが必要 小宮 一慶/述
6 新しい地域経済をつくるには、女性のネットワークの活用を 野中 ともよ/述
7 ネイチャー・テクノロジーで未来を拓くパラダイムシフトを 石田 秀輝/述
8 地域の再生エネルギー資源を活かし、地に足のついた経済力を育む 加藤 憲一/述
9 エネルギーを考えることは、未来を考えること 米倉 誠一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
501.6
エネルギー問題 日本-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。