検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の代理法 

著者名 樋口 範雄/編
著者名ヨミ ヒグチ ノリオ
出版者 弘文堂
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32414/13/0106443770一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100136926
書誌種別 図書
書名 現代の代理法 
書名ヨミ ゲンダイ ノ ダイリホウ
アメリカと日本
言語区分 日本語
著者名 樋口 範雄/編   佐久間 毅/編   石川 優佳/[ほか]著
著者名ヨミ ヒグチ ノリオ サクマ タケシ イシカワ ユカ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年月 2014.1
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-335-35581-3
ISBN 4-335-35581-3
数量 8,308p
大きさ 22cm
分類記号 324.14
件名 代理   民法-アメリカ合衆国
内容紹介 アメリカ代理法がアメリカの社会基盤の重要な一部をなすことを確認するとともに、日本の代理法と代理制度の特質を明らかにする。巻末に、アメリカ代理法第3次リステイトメントの原文と翻訳や、事項索引、判例索引も収録。
著者紹介 1951年生まれ。東京大学法学部・大学院法学政治学研究科教授。専攻は英米法。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 代理法の意義と第3次リステイトメント 樋口 範雄/著
2 日本の任意代理とアメリカのAgency 佐久間 毅/著
3 外観法理による代理権(表見的代理権) 溜箭 将之/著
4 非顕名代理 神作 裕之/著
5 追認法理 石川 優佳/著
6 主観的事情と認識帰属の法理 加毛 明/著
7 取締役等の訴訟防御費用と代理法 萬澤 陽子/著
8 投資アドバイザーの責任と代理法 萬澤 陽子/著
9 代理関係と不法行為 樋口 範雄/著
10 フランチャイズ契約と不法行為責任 小山田 朋子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 範雄 佐久間 毅 石川 優佳
2014
324.14
代理 民法-アメリカ合衆国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。