検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世儒学韻学と唐音 

著者名 湯沢 質幸/著
著者名ヨミ ユザワ タダユキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8112/33/0106479648一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100154005
書誌種別 図書
書名 近世儒学韻学と唐音 
書名ヨミ キンセイ ジュガク インガク ト トウイン
訓読の中の唐音直読の軌跡
言語区分 日本語
著者名 湯沢 質幸/著
著者名ヨミ ユザワ タダユキ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.2
本体価格 ¥9800
ISBN 978-4-585-28012-5
ISBN 4-585-28012-5
数量 426,7p
大きさ 22cm
分類記号 811.2
件名 漢字-音韻   儒学-歴史
注記 文献:p413〜424
内容紹介 日本人はどのように中国音と対峙したか。儒学が幕府の学問となった近世にスポットを当て、「儒学」および隣接分野の中国音研究=「韻学」と「唐音」との関係を追究する。
著者紹介 1943年群馬県生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。筑波大学名誉教授。博士(文学)。佐伯国語学賞受賞。著書に「唐音の研究」「日本漢字音史論考」など。
目次タイトル 序章
Ⅰ 近世儒学と唐音
緒言 第一章 荻生徂徠と唐音 第二章 太宰春台と唐音 第三章 雨森芳洲と唐音 第四章 江村北海と唐音 第五章 平賀中南と唐音 第六章 秋山玉山・村土玉水・原双桂と唐音 結語 儒学と唐音
Ⅱ 唐音以前の韻学
緒言 第七章 中世における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁 第八章 近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁(1) 第九章 近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁(2) 結語 『韻鏡』と呉音漢音の対応
Ⅲ 近世韻学と唐音
緒言 第一〇章 文雄と唐音 第一一章 富森一斎・泰山蔚と唐音 第一二章 文雄及び利三・利法と唐音 結語 唐音利用の韻学
終章 近世儒学韻学と唐音



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
811.2
漢字-音韻 儒学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。