検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ学への招待 

著者名 加賀美 雅弘/著
著者名ヨミ カガミ マサヒロ
出版者 学文社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架293/4/142102640640一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100164131
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ学への招待 
書名ヨミ ヨーロッパガク エノ ショウタイ
地理・歴史・政治からみたヨーロッパ
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 加賀美 雅弘/著   川手 圭一/著   久邇 良子/著
著者名ヨミ カガミ マサヒロ カワテ ケイイチ クニ ヨシコ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2014.4
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-7620-2410-8
ISBN 4-7620-2410-8
数量 7,242p
大きさ 21cm
分類記号 293
件名 ヨーロッパ
注記 欧州統合の歩み:p233〜236
内容紹介 EUという壮大な地域統合の試みに着目しつつも、地理、歴史、政治の観点から現代ヨーロッパを考察し、ヨーロッパの人びとと社会の成り立ちの多様性を描く。最新のデータに改めた第2版。
著者紹介 東京学芸大学教育学部教授。専門領域はヨーロッパ地誌学。
目次タイトル 序章 地理・歴史・政治からみたヨーロッパ
1.地域としてのヨーロッパ 2.ヨーロッパの成り立ち 3.現代のヨーロッパ
第Ⅰ部 地域からみたヨーロッパ
第1章 国境地域と民族集団
1.ヨーロッパの国家と民族 2.コソヴォ独立とEU諸国 3.多様な言語集団からなるEU 4.EUにおけるローカル化とグローバル化
第2章 観光地域と地域間格差
1.国際観光客数にみられる東西差 2.西ヨーロッパ中心の観光の発達 3.世界遺産にみるヨーロッパの観光化 4.観光客の流動と中心・周辺構造
第3章 都市の発達とその変化
1.都市の立地と歴史的展開 2.都市の景観と構造 3.都市内部のコントラスト 4.EU統合と都市整備
第4章 産業化と労働者移動
1.ヨーロッパの移民と地域 2.中心地域に集まる移民-トルコ人労働者 3.周辺地域に集まる移民-ロマ
第Ⅱ部 歴史からみたヨーロッパ
第1章 二度の世界戦争とヨーロッパ
1.第一次世界大戦 2.両大戦間期とファシズム勢力の台頭 3.ナチスの支配 4.第二次世界大戦の勃発 5.ナチス・ドイツによる殺戮とジェノサイド
第2章 過去と向き合うヨーロッパ-歴史・記憶・和解-
1.ドイツの「過去の克服」と歴史をめぐる論争 2.ポーランドの過去-「被害」と「加害」 3.フランスにおけるレジスタンス神話と対独協力-フランスの「記憶」をめぐって 4.国際教科書改善運動と国際対話の努力 5.2000年代のドイツ=ポーランド関係と「被追放民」問題
第3章 ヨーロッパにおける「移民」
1.19世紀ヨーロッパにおける「移民」 2.両大戦間期の強制移住・「難民」問題 3.第二次世界大戦後ドイツの「被追放民」問題 4.戦後(西)ドイツの外国人労働者・移民 5.現在の「移民」問題-フランスとドイツから
第4章 社会運動
1.労働者階級と労働運動 2.新しい社会運動 3.もうひとつの運動-旧東欧諸国の社会主義体制下での市民運動
第Ⅲ部 欧州統合
第1章 欧州統合の様相-拡大と深化-
1.加盟国拡大からみる欧州統合 2.条約からみる欧州統合 3.共通政策からみる欧州統合
第2章 EU統治の仕組み
1.超国家的統治体の誕生 2.EUの機構
第3章 欧州債務危機とEU
1.ユーロ体制の特徴-ユーロ危機はなぜ起こったのか? 2.欧州債務危機収束と再発防止に向けた対策-統合のさらなる深化 3.くすぶる信用不安 結びにかえて-多様性のなかの統合



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
ヨーロッパ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。