検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書・図書館史 

著者名 綿抜 豊昭/著
著者名ヨミ ワタヌキ トヨアキ
出版者 学文社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架0102/16/2102640470一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100164159
書誌種別 図書
書名 図書・図書館史 
書名ヨミ トショ トショカンシ
叢書名 ライブラリー図書館情報学
叢書番号 10
言語区分 日本語
著者名 綿抜 豊昭/著
著者名ヨミ ワタヌキ トヨアキ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2014.4
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-7620-2436-8
ISBN 4-7620-2436-8
数量 138p
大きさ 21cm
分類記号 010.2
件名 図書館-歴史   図書-歴史
内容紹介 司書養成のカリキュラムに沿って、図書および図書館の歴史の概略について述べるテキスト。図書・図書館の歴史をより深く学ぶ手引きとして各章末に「考えてみよう・調べてみよう」と「読書案内」をもうける。
著者紹介 筑波大学教授。専門分野は日本図書学。
目次タイトル 第1章 文字
1 図書 2 古代文明と文字 3 メソポタミア文明と文字 4 エジプト文明と文字 5 アルファベットの成立 6 インダス文明と文字 7 中国文明と文字 8 中国の文字伝説1「結縄」 9 中国の文字伝説2「倉頡」
第2章 記録メディア
1 紙以前の記録メディア 2 パピルス 3 羊皮紙(パーチメント) 4 竹簡・木簡
第3章 紙
1 紙の発明 2 紙の伝播 3 和紙の歴史 4 和紙の種類
第4章 日本の図書の形態
1 装訂 2 糊を使用した装訂-巻子本 3 糊を使用した装訂-折本 4 糊を使用した装訂-折帖仕立・画帖装・粘葉装 5 糸を使用した装訂
第5章 日本の図書の出版
1 日本の本の最初 2 日本の印刷の起源 3 寺院版 4 中世武士と出版 5 嵯峨本と奈良絵本 6 江戸時代の出版 7 明治初期の出版 8 活版印刷
第6章 図書・図書館の歴史:アジア
1 メソポタミアの文書館 2 中国周・秦の時代 3 中国隋・唐・宋の時代 4 モンゴル帝国 5 イスラム
第7章 図書・図書館の歴史:欧米
1 ギリシャ文化 2 アレクサンドリア図書館 3 古代ローマ 4 キリスト教と図書館 5 ゲルマン民族の国 6 ルネサンス 7 グーテンベルクの活版印刷術 8 ヨーロッパの王・諸公の図書館 9 イギリス 10 フランス 11 ドイツ 12 北欧の図書館 13 アメリカ
第8章 日本の文庫の歴史
1 聖徳太子とその周辺 2 図書寮の設置 3 宮廷文庫 4 写経 5 寺院文庫《経蔵》 6 公家文庫 7 学寮文庫 8 中世の武家文庫 9 学校文庫-足利学校の文庫 10 京都・鎌倉の五山と文庫 11 朝廷文庫 12 公家文庫 13 近世の武家文庫 14 諸大名の文庫 15 学校文庫 16 個人文庫 17 公開文庫 18 貸本屋 19 朝廷(公家)文庫 20 神社・寺の文庫
第9章 日本の図書館の歴史
1 明治期の図書館運動 2 大正・昭和期の図書館運動 3 図書館行政の変遷 4 帝国図書館 5 帝国図書館などの設立と出版 6 宮内庁書陵部と内閣文庫 7 新聞縦覧所など 8 明治期の公共図書館 9 大正・昭和期の公共図書館 10 学校・大学図書館 11 私設図書館 12 寺社関係の文庫 13 通信制図書館
第10章 現代日本の図書館
1 図書館行政と図書館活動 2 国立国会図書館の役割 3 国立国会図書館の電子化 4 公共図書館 5 学校図書館 6 大学図書館 7 その他



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綿抜 豊昭
2014
010.2
図書館-歴史 図書-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。