検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座東アジアの知識人 第5巻

著者名 趙 景達/編
著者名ヨミ チョウ ケイタツ
出版者 有志舎
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D30902/77/50106458049一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100164702
書誌種別 図書
書名 講座東アジアの知識人 第5巻
巻次(漢字) 第5巻
書名ヨミ コウザ ヒガシアジア ノ チシキジン
各巻書名 さまざまな戦後
各巻副書名 日本敗戦〜1950年代
言語区分 日本語
著者名 趙 景達/編   原田 敬一/編   村田 雄二郎/編   安田 常雄/編
著者名ヨミ チョウ ケイタツ ハラダ ケイイチ ムラタ ユウジロウ ヤスダ ツネオ
出版地 東京
出版者 有志舎
出版年月 2014.4
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-903426-84-6
ISBN 4-903426-84-6
数量 8,420p
大きさ 22cm
分類記号 309.022
件名 社会思想-アジア(東部)   知識階級
内容紹介 比較史の視点から、東アジアの近現代100年にわたる思想の歩みを再考する。5は、日本敗戦から1950年代へ、現代の「とば口」に立った東アジアの知識人について論じる。
著者紹介 1954年生まれ。千葉大学文学部教授。専攻は朝鮮近代史。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 総論 さまざまな戦後 趙 景達/ほか著
2 ハーバート・ノーマン 中野 利子/著
3 都留重人 安田 常雄/著
4 張君【バイ】 中村 元哉/著
5 二・二八事件の人々 何 義麟/著
6 丸山眞男 石田 憲/著
7 竹内好 山田 賢/著
8 雑誌『観察』と羅隆基 中村 元哉/著
9 安在鴻 朴 賛勝/著 伊藤 俊介/訳
10 エドガー・スノー 江田 憲治/著
11 儲安平 水羽 信男/著
12 金達寿 宮本 正明/著
13 中野重治 林 淑美/著
14 武田泰淳と堀田善衞 渡邊 一民/著
15 花森安治 天野 正子/著
16 鶴見俊輔 安田 常雄/著
17 費孝通 聶 莉莉/著
18 梁漱溟と毛沢東 砂山 幸雄/著
19 金九と李承晩 李 景珉/著
20 石橋湛山と吉田茂 姜 克實/著
21 プンツォク・ワンギェル 小林 亮介/著
22 近現代東アジアのなかの知識人

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

趙 景達 原田 敬一 村田 雄二郎 安田 常雄
2014
社会思想-アジア(東部) 知識階級
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。