検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然地理学 

著者名 松山 洋/著
著者名ヨミ マツヤマ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架450/36/1102381804一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100190736
書誌種別 図書
書名 自然地理学 
書名ヨミ シゼン チリガク
言語区分 日本語
著者名 松山 洋/著   川瀬 久美子/著   辻村 真貴/著   高岡 貞夫/著   三浦 英樹/著
著者名ヨミ マツヤマ ヒロシ カワセ クミコ ツジムラ マキ タカオカ サダオ ミウラ ヒデキ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.7
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-623-05866-2
ISBN 4-623-05866-2
数量 11,308p
大きさ 21cm
分類記号 450
件名 自然地理
注記 文献:p293〜300
内容紹介 自然地理学を初めて学ぶ人のための入門書。地形、気候、水文、環境、地理情報などの観点から身近な「なぜ?」を解き明かす地理学の知恵と技を、各分野で活躍する5人の専門家がわかりやすく解説する。
著者紹介 東京大学理学系研究科博士課程中途退学。首都大学東京都市環境科学研究科准教授。
目次タイトル 序章 自然地理学の醍醐味
第Ⅰ部 地形学
第1章 変動地形と火山地形
1 地形とは何か 2 プレートテクトニクスと変動地形 3 火山分布と火山地形 本章のまとめ
第2章 外的営力によってつくられた地形
1 マスムーブメント 2 河川の形成する地形 3 海岸で形成される地形 本章のまとめ
第3章 気候変動によってつくられた地形
1 氷期と寒冷地形 2 環境変化と地形 3 人と地形の関わり 本章のまとめ
第Ⅱ部 気候学
第4章 世界の気候
1 気候とは何か 2 地球の気温はどう決まるか 3 世界の風はどう吹くか 本章のまとめ
第5章 世界の降水量と日本の気候
1 世界の降水量 2 日本の気候 本章のまとめ
第6章 気候システム
1 気候システムとは何か 2 エルニーニョ現象 3 地球温暖化 4 ヒートアイランド 本章のまとめ
第Ⅲ部 水文学
第7章 水文学の基礎
1 水循環とは何か 2 地表面における水循環 本章のまとめ
第8章 降雨流出プロセス
1 洪水流出成分 2 降雨流出における地中水の役割 本章のまとめ
第9章 地下水と地表水の交流
1 河川と地下水の交流 2 湖沼と地下水の交流 3 半乾燥地域の河川と地下水の交流 本章のまとめ
第Ⅳ部 環境地理学
第10章 植生地理学
1 植生地理学の目的 2 日本の植生 3 群落の分布と環境 4 地史的要因 5 植生の変化 本章のまとめ
第11章 地生態学
1 地生態学とは 2 地生態学の方法論的枠組み 3 パッチ構造と生態プロセス 4 地生態学の課題 本章のまとめ
第12章 土壌学と土壌地理学の基礎
1 土壌とは何か 2 土壌の定義と土壌地理学の目的 3 土壌地理学の方法論 4 土壌断面と土層の形成に関わる基本的概念 本章のまとめ
第13章 土壌学と土壌地理学の応用
1 土壌断面の編年と土層の形成要因の解明のための考え方と方法 2 土壌地理学研究の例 3 土壌地理学の課題 本章のまとめ
第Ⅴ部 地理情報学
第14章 自然地理情報解析の概要
1 地理情報学とは何か 2 地理情報学の実際 3 地理情報の構造 本章のまとめ
第15章 地理情報の取得方法と解析方法
1 地理情報の取得 2 地理情報の分析 本章のまとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
450
自然地理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。