検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法と心理 第14巻第1号(2014年)

著者名 法と心理学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3214/2/14-10106479450一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100221957
書誌種別 図書
書名 法と心理 第14巻第1号(2014年)
巻次(漢字) 第14巻第1号(2014年)
書名ヨミ ホウ ト シンリ
各巻書名 <特集>法科学の可能性と危険性
各巻副書名 飯塚再審請求事件から考える
言語区分 日本語
著者名 法と心理学会機関誌編集委員会/編集
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ キカンシ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2014.10
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-535-06734-9
ISBN 4-535-06734-9
数量 130p
大きさ 26cm
分類記号 321.4
件名 法心理学
各巻件名 司法鑑定
内容紹介 法学、心理学、またはこれらの関連分野の研究成果を掲載する機関誌。法と心理学会第14回大会実行委員会企画シンポジウム「法科学の可能性と危険性」の成果の他、同大会公開シンポジウム及びワークショップの報告なども収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 企画趣旨 豊崎 七絵/著
2 飯塚事件の再審請求 岩田 務/著
3 飯塚事件、科学的鑑定の証拠能力 徳永 光/著
4 飯塚事件における目撃者Tの供述の正確さに関する心理学鑑定 厳島 行雄/著
5 厳島鑑定に関するコメント 原 聰/著
6 犯人性認定における法科学の位置付けについて 豊崎 七絵/著
7 企画趣旨 田淵 浩二/著
8 裁判員裁判における量刑に関する弁護人としての感想 林 優/著
9 裁判員裁判の量刑と控訴審 原田 國男/著
10 社会的認知過程と量刑判断 唐沢 穣/著
11 犯罪被害者をとりまく問題 安田 裕子/ほか著
12 公判廷における尋問者と供述者のディスコミュニケーション 山田 早紀/ほか著
13 損害賠償請求権と時効・除斥期間問題への法と心理からのアプローチ 松本 克美/ほか著
14 裁判員裁判における審理・評議の在り方を巡る心理学的研究の意義 佐伯 昌彦/ほか著
15 高度情報化社会における法心理学領域の展望 若林 宏輔/ほか著
16 公判前の事件報道に対して理論的根拠を含む裁判官説示が与える影響 若林 宏輔/著 渕野 貴生/著 サトウ タツヤ/著
17 ラインナップ識別後の目撃者に対する肯定的フィードバック効果の検討 福島 由衣/著 厳島 行雄/著
18 SARMAC Ⅹにおける法と心理学研究の動向 名畑 康之/著
19 日本刑法学会 佐伯 仁志/著
20 ジョン・ギボンズ/著 中根育子/監訳 鶴田知佳子、水野真木子、中村幸子/訳『法言語学入門 司法制度におけることば』 大河原 眞美/著
21 越智啓太/著『ケースで学ぶ犯罪心理学』 荒川 歩/著
22 大久保智生・時岡晴美・岡田涼/編『万引き防止対策に関する調査と社会的実践-社会で取り組む万引き防止』 堀尾 良弘/著
23 白取祐司/編著『刑事裁判における心理学・心理鑑定の可能性』 岡田 行雄/著
24 荒川歩/著『「裁判員」の形成,その心理学的解明』 綿村 英一郎/著
25 藤田政博/編著『法と心理学』 伊田 政司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
321.4
法心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。