検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本居宣長の思想構造 

著者名 水野 雄司/著
著者名ヨミ ミズノ ユウジ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架12152/46/2102704175一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100262439
書誌種別 図書
書名 本居宣長の思想構造 
書名ヨミ モトオリ ノリナガ ノ シソウ コウゾウ
その変質の諸相
言語区分 日本語
著者名 水野 雄司/著
著者名ヨミ ミズノ ユウジ
出版地 仙台
出版者 東北大学出版会
出版年月 2015.3
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-86163-252-5
ISBN 4-86163-252-5
数量 16,236p
大きさ 22cm
分類記号 121.52
個人件名 本居 宣長
注記 文献:p205〜211
内容紹介 人の生きる世界の成り立ちと、その世界と人との関わり方に関心を抱き続けた江戸期の国学者・本居宣長。「日本書紀」「源氏物語」といった文献にその答えを求め、思想が揺れ動き変化していった宣長の新たな姿を見出す。
目次タイトル 第一章 「物の心」と「事の心」-「排蘆小船」から「石上私淑言」へ
宣長の歩み(一) はじめに 第一節 古典のなかの「物の心」 第二節 本居宣長の「物の心」と「事の心」 おわりに
第二章 「真心」と国-「直霊」から「直毘霊」へ
宣長の歩み(二) はじめに 第一節 「直霊」と「直毘霊」の相違 第二節 「真心」 おわりに
第三章 「物のあはれ」と道-「紫文要領」から「源氏物語玉の小櫛」へ
宣長の歩み(三) はじめに 第一節 「物のあはれ」と「道」 第二節 「源氏物語玉の小櫛」の「物のあはれ」 おわりに
第四章 日本書紀本文批評-「書紀の論ひ」から「神代紀髻華山陰」へ
宣長の歩み(四) はじめに 第一節 本居宣長の日本書紀観 第二節 神代紀髻華山陰の本文研究 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
121.52
本居 宣長
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。