検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三条教則と教育勅語 

著者名 三宅 守常/著
著者名ヨミ ミヤケ モリツネ
出版者 弘文堂
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1621/90/2102720553一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100291665
書誌種別 図書
書名 三条教則と教育勅語 
書名ヨミ サンジョウ キョウソク ト キョウイク チョクゴ
宗教者の世俗倫理へのアプローチ
言語区分 日本語
著者名 三宅 守常/著
著者名ヨミ ミヤケ モリツネ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年月 2015.6
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-335-16080-6
ISBN 4-335-16080-6
数量 343,19p
大きさ 22cm
分類記号 162.1
件名 宗教-日本   日本-歴史-明治時代   宗教と政治   教育勅語
内容紹介 三条教則と教育勅語。明治国家による2つの「国民の倫理的ガイドライン」を宗教者はどう捉えたのか。僧侶・心学者・キリスト者の衍義書に焦点を当て、明治宗教思想史の一班を解明する。
著者紹介 昭和23年京都市生まれ。日本大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。日本大学医学部研究所教授(総合科学研究所)。博士(宗教学)。著書に「無我愛哲学の基礎的研究」など。
目次タイトル 第一編 三条教則と仏教僧
第一章 教部省設置前における神道と仏教の相克 第二章 仏教僧の三条教則衍義書をめぐって 第三章 仏教僧による天神造化説批判
第二編 教育勅語と仏教僧
第一章 多田賢住および赤松連城の教育勅語衍義書をめぐって 第二章 東陽円月の教育勅語衍義書をめぐって 第三章 太田教尊の教育勅語衍義書をめぐって 第四章 寺田福寿の教育勅語衍義書をめぐって 第五章 土岐善静の教育勅語衍義書をめぐって 補章 真宗僧による教育勅語衍義書の諸類型
第三編 教育勅語と宗教者
第一章 明治期の石門心学の動向 第二章 石門心学者川尻宝岑の教育勅語衍義書をめぐって 第三章 キリスト者で唯一の教育勅語衍義書をめぐって



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
162.1
宗教-日本 日本-歴史-明治時代 宗教と政治 教育勅語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。