検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代俳句にいきる芭蕉 

著者名 堀切 実/著
著者名ヨミ ホリキリ ミノル
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91132/160/2102718090一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100320441
書誌種別 図書
書名 現代俳句にいきる芭蕉 
書名ヨミ ゲンダイ ハイク ニ イキル バショウ
虚子・波郷から兜太・重信まで
言語区分 日本語
著者名 堀切 実/著
著者名ヨミ ホリキリ ミノル
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8315-1423-3
ISBN 4-8315-1423-3
数量 318p
大きさ 20cm
分類記号 911.32
件名 俳句-歴史
個人件名 松尾 芭蕉
内容紹介 芭蕉は現代俳句にどのようにいきているのか。現代の俳句の繁栄を導いた虚子をはじめとして、戦前・戦後の昭和俳句史に活躍した俳人たちを、芭蕉という視点からとらえなおし、俳句とは何かを原点から読み解く。
著者紹介 1934年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。文学博士。日本近世文学、俳文学専攻。著書に「蕉風俳論の研究」など。
目次タイトル Ⅰ 虚子から秋桜子へ
一 虚子の芭蕉観-俳句の「伝統」をどのようにみるか- 二 虚子の「芭蕉句三種類」説をめぐって-風体としての「かるみ」論- 三 「景」を写して「情」を詠む-秋桜子の方法と波郷-
Ⅱ 俳句の近代-波郷を核として-
一 芭蕉と近代俳人たち-楸邨・波郷・誓子・草田男- 二 波郷と俳句文体 三 波郷の韻文精神 四 波郷の散文精神-『江東歳時記』とわたし-
Ⅲ 俳句私小説論-俳句表現構造論へ向けて-
一 俳句は私小説なり-波郷のなかの葛西善蔵- 二 私小説性からの脱出-藤田湘子の波郷観- 三 俳句私小説論のゆくえ
Ⅳ 俳句の現代
一 芭蕉と現代俳人たち-龍太・澄雄・兜太- 二 情感の頂点で発止と打出される句-森澄雄の波郷論- 三 “型”にはめる、“型”にはまる-金子兜太の波郷論- 四 俳句は叙情詩なり-能村登四郎の世界- 五 「多行形式俳句」という挑戦-高柳重信論- 六 「俳句即生活」説と「心象造型」論-高柳重信の波郷観-



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀切 実
2015
911.32
松尾 芭蕉 俳句-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。