検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルグリット・デュラス《幻想の詩学》 

著者名 蘇芳 のり子/著
著者名ヨミ スオウ ノリコ
出版者 せりか書房
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架95027/テマ 7/2102738861一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100358479
書誌種別 図書
書名 マルグリット・デュラス《幻想の詩学》 
書名ヨミ マルグリット デュラス ゲンソウ ノ シガク
言語区分 日本語
著者名 蘇芳 のり子/著
著者名ヨミ スオウ ノリコ
出版地 東京
出版者 せりか書房
出版年月 2016.2
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-7967-0349-9
ISBN 4-7967-0349-9
数量 382p
大きさ 20cm
分類記号 950.278
個人件名 Duras Marguerite
注記 文献:p323〜327 マルグリット・デュラス<人生と作品>:巻末
内容紹介 デュラス文学のキーワード「眺める」「待つ」「憧れ出る」をとりあげ、ヒロインたちの孤独な内面に潜む独白的な「声」を聴き、比較詩学の視点からも和泉式部の「歌ことば」に照らしながら、デュラスの「詩の小説」を読み解く。
著者紹介 1946年岐阜県生まれ。ニース大学文学部博士課程後期課程修了。マルグリット・デュラスの研究で新制度による博士号取得。著書に「モンパルナスの少女」など。
目次タイトル 序章
1 デュラス的語彙の繰り返し 2 比較という読みの方法
第一章 眺める話regarder
1 デュラス的語彙<眺めるregarder> 2 風の認識 3 つれづれの眺め 4 時間感覚の理知的表出
第二章 待つattendre
1 デュラス的語彙<待つattendre> 2 受動的な知 3 恋 4 独白的対話
第三章 憧れ出るpartir
1 デュラス的語彙<憧れ出るpartir> 2 春の倦怠 3 憧れ出づる魂 4 アイロニーのアレゴリー
終章
1 デュラスの文学をめぐる背景 2 文学作品の読みの方法
テクストと主要参考文献
あとがき
付論:マルグリット・デュラス『ヒロシマ・モナムール(Hiroshima mon amour)』-日本における受容



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
950.278
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。