検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時体制と法学者 

著者名 小野 博司/編
著者名ヨミ オノ ヒロシ
出版者 国際書院
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32216/22/0106543346一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100371904
書誌種別 図書
書名 戦時体制と法学者 
書名ヨミ センジ タイセイ ト ホウガクシャ
1931〜1952
言語区分 日本語
著者名 小野 博司/編   出口 雄一/編   松本 尚子/編
著者名ヨミ オノ ヒロシ デグチ ユウイチ マツモト ナオコ
出版地 東京
出版者 国際書院
出版年月 2016.3
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-87791-272-7
ISBN 4-87791-272-7
数量 413p
大きさ 21cm
分類記号 322.16
件名 戦時立法   法律学者
内容紹介 公法学・私法学・刑法学・経済法/社会法、それぞれの学問分野を可能な限り取り上げ、戦時期における法学者の格闘と、その営為としての「戦時法学」の実態に迫る。21世紀の法および法学研究の羅針盤の発見を見通す作業の書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 本書の分析視角 出口 雄一/著 松本 尚子/著
2 戦時日本における法治主義の解体 小野 博司/著
3 戦時法研究をめぐる作業概念の変遷について 松本 尚子/著
4 総力戦体制論と日本法史 小石川 裕介/著
5 植民地近代化論 岡崎 まゆみ/著
6 ドイツとの比較論 井上 茂子/著
7 総力戦体制論と戦時法研究の射程と「時限性」の更新 雨宮 昭一/著
8 現代法概念について 水林 彪/著
9 戦時法研究の意義と射程 出口 雄一/著
10 戦時下の法と法学に関する研究動向 松本 尚子/著
11 中国国民政府における法学既修者についての初歩的考察 三橋 陽介/著
12 日本現代法史における戦時法研究の位置 伊藤 孝夫/著
13 戦時法研究の可能性と課題 三成 美保/著
14 二つの戦時法体制の類似性と相違をめぐって 中山 竜一/著
15 美濃部達吉 小野 博司/著
16 宮澤俊義 岩井 淳/著
17 矢部貞治 小野 博司/著
18 田中二郎 小石川 裕介/著
19 辻清明 荒邦 啓介/著
20 比較という視座から得られる示唆 ミヒャエル・シュトライス/著 周 圓/訳
21 戦時下の行政訴訟 小野 博司/著
22 中川善之助 宇野 文重/著
23 平野義太郎 坂井 大輔/著
24 青山道夫 宇野 文重/著
25 川島武宜 高橋 裕/著
26 戦時下の調停制度 林 真貴子/著
27 小野清一郎 出口 雄一/著
28 木村龜二 児玉 圭司/著
29 佐伯千仭 出口 雄一/著
30 團藤重光 出口 雄一/著
31 戦時下の陪審裁判 出口 雄一/著
32 菊池勇夫 出口 雄一/著
33 常盤敏太 小石川 裕介/著
34 金澤良雄 出口 雄一/著
35 戦時下の経済統制法令違反 小石川 裕介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
322.16
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。