検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴力の経験史 

著者名 今井 宏昌/著
著者名ヨミ イマイ ヒロマサ
出版者 法律文化社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A23407/212/2102753044一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100388320
書誌種別 図書
書名 暴力の経験史 
書名ヨミ ボウリョク ノ ケイケンシ
第一次世界大戦後ドイツの義勇軍経験1918〜1923
言語区分 日本語
著者名 今井 宏昌/著
著者名ヨミ イマイ ヒロマサ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2016.5
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-589-03768-8
ISBN 4-589-03768-8
数量 6,311p
大きさ 22cm
分類記号 234.072
件名 ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)   暴力-歴史
注記 文献:p253〜291 年表:p300〜306
内容紹介 第一次世界大戦後のドイツにもたらされた「政治の野蛮化」について、アルベルト・レオ・シュラーゲター、ユリウス・レーバー、ヨーゼフ・ベッポ・レーマーという3人の義勇軍戦士を軸に検討する。
目次タイトル 序章 「政治の野蛮化」?
1 問題の所在 2 研究史 3 方法と史料
第1章 ドイツ革命期における義勇軍運動の形成と展開
1 義勇軍の結成とその背景 2 ドイツ国内における義勇軍運動 3 ドイツ東方における義勇軍運動 4 義勇軍の社会的構成
第2章 裏切りの共和国
1 カトリック青年から前線兵士へ 2 前線兵士から前線将校へ 3 義勇軍戦士への道 4 バルト地域における暴力・不信・憎悪 5 反共和国の旗の下に 6 暴力のエスカレート 7 「ナチ党ベルリン支部」の結成
第3章 共和国の防衛
1 社会主義青年から青年将校へ 2 ドイツ社会民主党員の義勇軍運動 3 ポンメルンにおけるカップ一揆との対峙 4 「ドイツの救済」から「共和国の防衛」へ
第4章 コミュニストとの共闘
1 青年将校から義勇軍戦士へ 2 コミュニストとの闘争からコミュニストとの共闘へ 3 「国の一体性」とナショナル・ボルシェヴィズム
第5章 ルール闘争期における義勇軍経験の交差
1 ふたつのルール闘争 2 アルベルト・レオ・シュラーゲターの死 3 シュラーゲター崇拝と共和国の危機 4 ドイツ共産党の「シュラーゲター路線」
終章 義勇軍経験と戦士たちの政治化
1 義勇軍経験をめぐる連続性 2 義勇軍戦士たちの政治化 3 義勇軍経験の行方
結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
234.072
ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933) 暴力-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。