検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親密圏における暴力 

著者名 手嶋 昭子/著
著者名ヨミ テジマ アキコ
出版者 信山社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3213/22/0106549241一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100390473
書誌種別 図書
書名 親密圏における暴力 
書名ヨミ シンミツケン ニ オケル ボウリョク
被害者支援と法
叢書名 学術選書
叢書番号 149
言語区分 日本語
著者名 手嶋 昭子/著
著者名ヨミ テジマ アキコ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2016.5
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7972-6749-5
ISBN 4-7972-6749-5
数量 10,249p
大きさ 22cm
分類記号 321.3
件名 法社会学   ドメスティック・バイオレンス
内容紹介 身近で信頼を期待しうる関係性を持つ人々からの性暴力やDVに対し、法の果たすべき役割とは何か。被害者支援・権利擁護の観点から、実効的法制度を探る。
目次タイトル 序論 親密圏における暴力と法
親密圏とは 親密圏における暴力 暴力発生のメカニズム 裁判における「経験則」 暴力下の「合理的」人間 自律/自立を支援するということ
第1部 法的対応の現状
第1章 性暴力
第1節 日本における強姦罪規定の問題点 第2節 レイプ法は何を守ろうとしてきたのか
第2章 ドメスティック・バイオレンス
第1節 家族法とDV 第2節 カナダにおけるDV法制
第2部 被害者支援制度
第3章 カナダにおける性暴力被害者支援
はじめに 第1節 ブリティッシュ・コロンビア州立女性病院における「性暴力被害対応サービス(SAS)」 第2節 思想的背景 第3節 支援の原則 第4節 既存の制度との確執 おわりに
第4章 DV被害者支援の取り組み
第1節 DV被害者支援における自治体間格差 第2節 保護命令申立時におけるDV被害者支援について
第3部 被害者の権利擁護を目指して
第5章 ジェンダー公平な司法へ
はじめに 第1節 米国の法曹 第2節 米国における法曹継続教育 第3節 裁判における男女平等促進のための全米司法教育プログラム(NJEP) 第4節 裁判所におけるジェンダー・バイアスに関するタスク・フォース おわりに
第6章 DV被害者の権利主体性
はじめに 第1節 DV被害者の法的地位 第2節 犯罪被害としてのDV 第3節 人権侵害としてのDV おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
321.3
法社会学 ドメスティック・バイオレンス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。