検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記續考と資料 

著者名 尾崎 知光/著
著者名ヨミ オザキ サトアキラ
出版者 新典社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9132/109/2102757849一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100399061
書誌種別 図書
書名 古事記續考と資料 
書名ヨミ コジキ ゾクコウ ト シリョウ
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 286
言語区分 日本語
著者名 尾崎 知光/著
著者名ヨミ オザキ サトアキラ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2016.6
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7879-4286-9
ISBN 4-7879-4286-9
数量 223p
大きさ 22cm
分類記号 913.2
件名 古事記
内容紹介 長きにわたって書き続けた古事記に関する論考を中心に、その他の論考も添えて一冊にまとめる。資料として本居宣長記念館蔵「古事記雑考」の影印(部分)も収める。
著者紹介 大正13年名古屋市生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。専攻は国語学史・国学、古代文学。愛知県立大学名誉教授。著書に「源氏物語私読抄」「国語学史の基礎的研究」など。
目次タイトル
一 記紀の国初の神譜と別天神
二 古事記序「列舞攘賊聞歌伏仇」
三 古事記天孫降臨の「詔之、此地者向韓国、真来通笠沙之御前」の解
四 「漁田之別」私案
五 始馭天下天皇(御肇國天皇)と磯宮
六 「赴喪船将攻空船」の解釈に対する疑問と私案
七 延喜式祝詞の「屎戸」師説続貂
八 稲葉通邦と本居宣長 真福寺本古事記と「おひつぎの考」
九 万葉難訓歌の試訓
一 『百人一首改観抄』と本居宣長
二 蛍の巻の物語論「菩提と煩悩とのへたたりなむ…かはりける」についての一私解
三 「うひうひし」と「よだけし」の語義について
四 梅が枝の巻の歌の応酬
五 君が代の二番、三番
<資料>古事記雑考



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.2
古事記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。