検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<被爆者>になる 

著者名 高山 真/著
著者名ヨミ タカヤマ マコト
出版者 せりか書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36937/53/2102756529一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100401567
書誌種別 図書
書名 <被爆者>になる 
書名ヨミ ヒバクシャ ニ ナル
変容する<わたし>のライフストーリー・インタビュー
言語区分 日本語
著者名 高山 真/著
著者名ヨミ タカヤマ マコト
出版地 東京
出版者 せりか書房
出版年月 2016.7
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7967-0353-6
ISBN 4-7967-0353-6
数量 319p
大きさ 19cm
分類記号 369.37
件名 原子爆弾-被害
注記 文献:p319
内容紹介 <被爆者>は心の痛みを抱えながらどのように日常を生きていくのか。長崎の被爆による極限的な体験をした人々の記憶を後世に伝える3人への10年にわたるインタビュー。被爆者の存在に限りなく迫るライフストーリー作品。
著者紹介 1979年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。同大学文学部非常勤講師。同大学大学院社会学研究科訪問研究員。
目次タイトル 序論 <わたし>という視座からのアプローチ
1 はじめに 2 問題の所在 3 「継承」の実践に携わる人びとが直面する現実 4 「罪意識」の同心円による「死者」の可視化 5 フィールドに現われる<わたし>とMさん 6 「被爆者になる」という語り 7 本書の構成
第1章 <語りえないもの>と記憶の語り
1 問題の所在 2 被爆者調査史の再検討 3 『反原爆』との差異 4 米山リサによる普遍的言説の無効化 5 言説分析の導入と、その限界 6 ライフストーリー・インタビューから、新たな地平を切り開く
第2章 「長崎」の記憶の地図
1 問題の所在 2 「劣等被爆都市」へのアプローチ 3 重要な仲介役との出会いから、フィールドへ 4 三名の語り手との出会い 5 継承という言説をめぐる語り手の位置関係 6 Tさんとの出会い 7 Yさんとの出会い 8 Mさんとの出会い 9 他者の語りを聞くことを、書くこと
第3章 「被爆体験」の身体的複製
1 問題の所在 2 ふたつの違和感 3 死との遭遇 4 生を回想すること 5 反復する死についての語り 6 死の衝動により現象する<わたし>という意識
第4章 被爆体験の言説化
1 問題の所在 2 原爆を語ること 3 被爆遺構めぐり 4 「爆心地」をめぐる媒介者たちの語り 5 原爆の記憶の曖昧化と平和教育 6 「生涯きえん、ものすご根強い」記憶 7 もうひとつの「浦上」 8 「被差別」へのまなざし 9 「ひっかき傷を与える」
第5章 「被爆者になる」ということ
1 「被爆者になる」という立場と、記憶の継承の可能性 2 「被爆者になる」出発点としての<語りえないもの> 3 石田忠と福田須磨子、<わたし>とMさん 4 罪意識をめぐる円環 5 「被爆者になる」ということ 6 オーラル・ヒストリーによる記憶の継承の可能性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.37
原子爆弾-被害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。