検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PIUSにみる車両工学概論 

著者名 モディー/監修
著者名ヨミ モディー
出版者 理工図書
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架53725/15/1102461745一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100443908
書誌種別 図書
書名 PIUSにみる車両工学概論 
書名ヨミ ピウス ニ ミル シャリョウ コウガク ガイロン
言語区分 日本語
著者名 モディー/監修   一関工業高等専門学校/監修
著者名ヨミ モディー イチノセキ コウギョウ コウトウ センモン ガッコウ
出版地 東京
出版者 理工図書
出版年月 2016.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-8446-0852-3
ISBN 4-8446-0852-3
数量 3,223p
大きさ 26cm
分類記号 537.25
件名 電気自動車
内容紹介 次世代モビリティの代表例である電気自動車のしくみを、キットカーPIUSを通して学ぶ書。自動車の基本構造から、使用されている部品、電動化技術、自動車に関する法律、機械工学・電気工学などの工学知識まで紹介する。
目次タイトル 第0章 まえがき
本章で学ぶ内容
第1章 自動車のあゆみでみるSCEの事例
本章で学ぶ内容 1.1 SCEの視点で見た自動車のあゆみ 1.2 私たちを取り巻く環境の変化 1.3 自動車の開発経緯をたどり、今後のモビリティ設計の視点を学ぶ 1.4 Environment(環境)がもたらす自動車開発 1.5 まとめ 新たな時代へ向けて 1.6 課題
第2章 PIUS
本章で学ぶ内容 2.1 PIUSとは 2.2 PIUSの開発計画立案 2.3 PIUSの試作・開発 2.4 PIUSの開発完了 2.5 課題
第3章 シャシ(サスペンション)
本章で学ぶ内容 3.1 サスペンションと操舵 3.2 PIUSで採用しているサスペンション 3.3 課題
第4章 シャシ(タイヤ・ホイール・ブレーキ・操舵系)
本章で学ぶ内容 4.1 タイヤの基礎 4.2 タイヤの構造 4.3 ホイール 4.4 ブレーキ 4.5 操舵系 4.6 課題
第5章 ボディ
本章で学ぶ内容 5.1 ボディ 5.2 キャビン 5.3 ボディ設計の基本 5.4 自動車の用途による車型の事例 5.5 PIUSにおけるボディ 5.6 デザイン(意匠) 5.7 課題
第6章 パワートレイン1(モータ)
本章で学ぶ内容 6.1 PIUSのパワートレイン 6.2 モータ総合特性 6.3 いろいろなモータの種類 6.4 PIUSで使用しているDCモータ 6.5 コントローラ(モータコントローラ) 6.6 課題
第7章 パワートレイン2(デファレンシャルギヤと動力性能)
本章で学ぶ内容 7.1 PIUSのパワートレイン 7.2 デファレンシャルギヤ 7.3 PIUSの事例にみる動力性能 7.4 課題
第8章 パワートレインを支えるバッテリと電装品
本章で学ぶ内容 8.1 電池の歴史(発明と開発) 8.2 蓄電デバイス 8.3 バッテリ(電池)の原理 8.4 バッテリ(電池)の安全性 8.5 バッテリの寿命 8.6 PIUSに搭載されているバッテリ 8.7 電装 8.8 課題
第9章 生産技術
本章で学ぶ内容 9.1 分解・組立実習の管理 9.2 PIUSの分解組立 9.3 試乗体験 9.4 Advanceキットについて 9.5 Advance(アドバンス)キット装着時の注意点 9.6 課題 9.7 参考引用文献、より深く勉強するためのコラム
第10章 「走る・曲がる・止まる」クルマの基本諸元の決め方
本章で学ぶ内容 10.1 「走る・曲がる・止まる」クルマの基本諸元 10.2 市販車に学ぶ企画・設計 10.3 電動車両の開発の基礎 10.4 超小型モビリティ開発 10.5 課題 10.6 参考引用文献、より深く勉強するためのコラム



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
537.25
電気自動車
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。