検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GUTAI 

著者名 ミン・ティアンポ/著
著者名ヨミ ミン ティアンポ
出版者 三元社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫706/4/1102468100一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100455026
書誌種別 図書
書名 GUTAI 
書名ヨミ グタイ
周縁からの挑戦
言語区分 日本語
著者名 ミン・ティアンポ/著   藤井 由有子/訳   富井 玲子/訳監修
著者名ヨミ ミン ティアンポ フジイ ユウコ トミイ レイコ
著者名原綴 Tiampo Ming
出版地 東京
出版者 三元社
出版年月 2016.11
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-88303-413-0
ISBN 4-88303-413-0
数量 263p
大きさ 24cm
分類記号 706
件名 具体美術協会
注記 原タイトル:Gutai
注記 具体美術協会年譜:p206〜211 文献:p245〜252
内容紹介 戦後日本の前衛美術運動のなかで、今日欧米でも高く評価されている「具体美術協会」。彼らは、実験性を謳歌し、印刷媒体と郵便制度を斬新に用いて、モダニズムに<周縁>から挑戦した。その歴史をトランスナショナルに考える。
目次タイトル 第一章 オリジナリティーを脱中心化する
吉原治良の形成期:大正時代におけるオリジナリティーとトランスナショナル・モダニズム 具体のオリジナリティー戦略 オリジナリティー、個人主義、主体性
第二章 距離の相互詩学
読みかえる:ジャクソン・ポロックを脱中心化する 文脈を変える:年賀状と具体のメール・アート 軽量化する:具体のポータブル
第三章 飛跡の行方:機関誌『具体』
吉原治良の戦後国際主義と機関誌『具体』 アメリカとの交流 ヨーロッパとの交流
第四章 具体美術展の地政学
東京/芦屋/大阪1955年-58年 ニューヨーク1958年 トリノ1959年
第五章 具体美術展における国際的同時性
大阪1962年 アムステルダム1965年 パリ1965年 パリの余波:変わりゆく具体の受容
第六章 具体美術展の新しい方向
「第15回具体美術展」(1965年) 「グタイグループによる宇宙時代の美術展」(1967年) 大阪万博(1970年)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
706
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。