検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画像工学 

著者名 堀越 力/共著
著者名ヨミ ホリコシ ツトム
出版者 オーム社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5478/96/1102459219一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100464340
書誌種別 図書
書名 画像工学 
書名ヨミ ガゾウ コウガク
叢書名 IT Text
言語区分 日本語
著者名 堀越 力/共著   森本 正志/共著   三浦 康之/共著   澤野 弘明/共著
著者名ヨミ ホリコシ ツトム モリモト マサシ ミウラ ヤスユキ サワノ ヒロアキ
出版地 東京
出版者 オーム社
出版年月 2016.12
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-274-22007-4
ISBN 4-274-22007-4
数量 7,202p
大きさ 21cm
分類記号 547.8
件名 画像処理
注記 文献:p197〜198
内容紹介 デジタル画像の特徴、画像処理の前処理といわれるフィルタ処理、二値化処理などのプログラミングの方法や、画像特徴の代表的な抽出手法について解説。それらの具体的な応用事例も紹介する。各章末に演習問題あり。
著者紹介 慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了。湘南工科大学工学部情報工学科教授。
目次タイトル 第1章 視覚と画像
1.1 人間の眼とカメラ 1.2 画像と処理 演習問題
第2章 デジタル画像
2.1 デジタル画像とは 2.2 標本化と量子化 2.3 輝度ヒストグラム 2.4 変換処理(色変換・解像度・階調変換) 演習問題
第3章 ノイズ除去
3.1 畳み込み演算,処理概要 3.2 平滑化 3.3 メディアンフィルタ 演習問題
第4章 エッジ処理
4.1 エッジ検出処理の概要 4.2 微分オペレータ 4.3 二次微分およびラプラシアンフィルタによるエッジ抽出 4.4 その他のエッジ検出法(Canny法) 演習問題
第5章 二値画像処理
5.1 二値化 5.2 二値化画像処理 演習問題
第6章 画像の空間周波数解析
6.1 画像の周波数成分 6.2 2次元フーリエ変換 6.3 離散フーリエ変換 6.4 画像のフーリエ変換 6.5 フーリエ変換の応用例 演習問題
第7章 特徴抽出
7.1 画像特徴 7.2 図形要素抽出 7.3 特徴点抽出 7.4 領域抽出 演習問題
第8章 画像の幾何変換
8.1 アフィン変換 8.2 合成画像 8.3 変換後の画素補間 8.4 透視変換 演習問題
第9章 動画像処理
9.1 動画像とはどのようなものか 9.2 動画像特有の特徴 9.3 オプティカル・フローによる動き検出 9.4 MPEG符号化 演習問題
第10章 3次元画像処理
10.1 ピンホールカメラモデル 10.2 ステレオ画像処理 10.3 ステレオ対応点探索 演習問題
第11章 画像処理の具体的応用
11.1 画像処理の流れ 11.2 静止画像検索 11.3 動物体検出・追跡



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
547.8
画像処理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。