検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会的ネットワークと幸福感 

著者名 原田 謙/著
著者名ヨミ ハラダ ケン
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3613/55/2102785709一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100470060
書誌種別 図書
書名 社会的ネットワークと幸福感 
書名ヨミ シャカイテキ ネットワーク ト コウフクカン
計量社会学でみる人間関係
言語区分 日本語
著者名 原田 謙/著
著者名ヨミ ハラダ ケン
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-326-60295-7
ISBN 4-326-60295-7
数量 9,186p
大きさ 22cm
分類記号 361.3
件名 人間関係   社会的相互作用   幸福
注記 文献:p161〜175
内容紹介 日本人の人間関係は何によって規定され、幸福感にどのような影響をもたらしているのか。「30自治体調査」データを用いて都市住民全体の社会的ネットワークと主観的幸福感の関連を検討し、現代日本の人間関係を読み解く。
目次タイトル 序章 変容する人間関係と幸福感
1.都市社会学と社会老年学からのアプローチ 2.「幸福」を測定する 3.未婚化・高齢化のインパクト 4.本書で用いるデータ 5.本書の構成
第Ⅰ部 概念と理論
第1章 人間関係をとらえる概念
1.社会的ネットワークとは 2.ネットワークが幸福感に及ぼす影響
第2章 人間関係を読み解く理論
1.都市/地域とネットワーク 2.エイジングとネットワーク
第Ⅱ部 人間関係の地域差と階層差
第3章 都市住民の親族・隣人・友人関係は衰退しているのか?
1.ネットワークに対する都市効果 2.日本における先行研究と仮説 3.方法 4.親族・隣人・友人関係に対する都市効果 5.考察
第4章 階層的地位は,親族・隣人・友人関係の格差をうみだすのか?
1.ネットワークに対する学歴・職業・所得の効果 2.方法 3.ネットワークの性差と階層差 4.考察
第Ⅲ部 幸福感を規定する要因
第5章 サポートを増やすべきか,否定的相互作用を減らすべきか?
1.人間関係のプラスとマイナスの機能 2.方法 3.誰の受領サポートと否定的相互作用が多いのか 4.受領サポートと否定的相互作用がメンタルヘルスに及ぼす影響 5.考察
第6章 ソーシャル・キャピタルの高さは満足度を高めるのか?
1.理論的説明と方法論的課題 2.先行研究と仮説 3.方法 4.地域環境が居住満足度に及ぼす影響 5.考察
第Ⅳ部 未婚・高齢社会における人間関係と幸福感
第7章 孤独なのは誰か,孤独は不幸をもたらすのか?
1.「社会的孤立」「孤独感」と幸福感 2.方法 3.ネットワーク,孤独感が幸福感に及ぼす影響 4.考察
第8章 重要なのは親族なのか,友人なのか?
1.幸福に老いる条件としてのネットワーク 2.先行研究と仮説 3.方法 4.ネットワークがメンタルヘルスと生活満足度に及ぼす影響 5.考察
終章 人間関係という「つながり」と「しがらみ」
1.分析結果のまとめ 2.理論的/政策的インプリケーション 3.ネットワークと幸福感



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
361.3
人間関係 社会的相互作用 幸福
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。