検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民立法の研究 

著者名 勝田 美穂/著
著者名ヨミ カツタ ミホ
出版者 法律文化社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3141/16/0106574217一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100476398
書誌種別 図書
書名 市民立法の研究 
書名ヨミ シミン リッポウ ノ ケンキュウ
叢書名 岐阜経済大学研究叢書
叢書番号 18
言語区分 日本語
著者名 勝田 美穂/著
著者名ヨミ カツタ ミホ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2017.2
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-589-03821-0
ISBN 4-589-03821-0
数量 3,180p
大きさ 22cm
分類記号 314.1
件名 国会   立法
注記 文献:p165〜173
内容紹介 児童虐待防止法、性同一性障害者特例法、発達障害者支援法など、市民が立法過程に参画し実現した5つの事例を検証・考察。理論と実態から市民立法の意義と実現への要因を明らかにする。
目次タイトル 序章 市民立法とは
1 市民とは(定義) 2 市民立法に係わる理論研究 3 市民立法に係る事例研究 4 本書の構成
第1章 市民立法の動向
1 議員立法の実態分析 2 市民立法の今後 3 小括(次章に向けて)
第2章 児童虐待防止法の立法過程
1 問題の設定 2 法律制定の経緯 3 唱道連携フレームワークに基づく分析 4 立法を推進した因子の抽出 5 他の立法に示唆される事項 6 小括
第3章 性同一性障害者特例法の立法過程
1 目的、方法 2 法律制定の経緯 3 立法過程の分析 4 法制化の要因 5 小括
第4章 発達障害者支援法の立法過程
1 はじめに 2 発達障害者支援法の制定経緯 3 発達障害者支援法の制定因子 4 発達障害者支援法制定の要因分析 5 今後の課題 6 小括
第5章 自殺対策基本法の立法過程
1 はじめに 2 制定までの経緯 3 法制化の要因 4 小括
第6章 風営法改正(ダンス規制緩和)の立法過程
1 はじめに 2 多元主義アプローチの視角 3 風営法改正の立法過程 4 立法過程の分析 5 風営法改正の要因 6 小括
終章 市民立法を進める要因
1 外部環境 2 直接性から 3 アクターに係るもの 4 最後に(残された課題)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
314.1
国会 立法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。