検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

質的心理学研究 第16号(2017)

著者名 日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本質的心理学会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D1405/1/160106579278一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100488582
書誌種別 図書
書名 質的心理学研究 第16号(2017)
巻次(漢字) 第16号(2017)
書名ヨミ シツテキ シンリガク ケンキュウ
各巻書名 特集質的研究における映像の可能性
言語区分 日本語
著者名 日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 日本質的心理学会   新曜社(発売)
出版年月 2017.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-7885-1510-9
ISBN 4-7885-1510-9
数量 248p
大きさ 26cm
分類記号 140.5
件名 心理学   質的研究
各巻件名 映像
内容紹介 特集では、日本質的心理学会の2014年第11回大会で開催したシンポジウムでの議論の延長上にあり、「質的研究における映像の可能性」を深く考えることができる5本の論文を収録。その他、一般論文や書評も掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「かわいい」と感じるのはなぜか? やまだ ようこ/著 木戸 彩恵/著
2 会話における“収録される”ことの多様な利用 牧野 遼作/ほか著
3 スポーツ実況における発話による出来事の指し示し 劉 礫岩/著 細馬 宏通/著
4 残されるモノの意味 堀田 裕子/著
5 サービスエンカウンターにおける店員の「気づき」の会話分析 平本 毅/著
6 1970年代の看護師長の語りから知る,よい組織風土の形成と維持のしくみ 塚本 尚子/ほか著
7 滞日中国人のライフストーリーから見る自我アイデンティティの交渉と構築 中井 好男/著
8 保護観察中の性犯罪者の犯罪行動のプロセス 勝田 聡/著
9 幼稚園クラス集団における自由遊び時間での「乗り物遊び」 柴坂 寿子/著 倉持 清美/著
10 小集団学習中にジョイント・アテンションはどのように機能しているか 古市 直樹/著
11 雰囲気が言葉になる時 木下 寛子/著
12 《書評特集》質的研究と映像との関係を考える 樫田 美雄/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
140.5
心理学 質的研究
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。