検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ文明批判序説 

著者名 工藤 庸子/著
著者名ヨミ クドウ ヨウコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2306/20/172102798233一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100504179
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ文明批判序説 
書名ヨミ ヨーロッパ ブンメイ ヒハン ジョセツ
植民地・共和国・オリエンタリズム
版表示 増補新装版
言語区分 日本語
著者名 工藤 庸子/著
著者名ヨミ クドウ ヨウコ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.5
本体価格 ¥7400
ISBN 978-4-13-010133-2
ISBN 4-13-010133-2
数量 12,438,48p
大きさ 22cm
分類記号 230.6
件名 西洋史-近代   植民地主義   フランス文学-歴史
注記 文献:巻末p8〜16
内容紹介 光輝くキリスト教文明と、暗闇としてのイスラーム世界? いまなお揺るぎないヨーロッパのアイデンティティの淵源とは? ミシュレ、ユゴー、ルナン…近代の多様な言説の分析を通して、「ヨーロッパ」・「近代」に迫る。
著者紹介 1944年浦和生まれ。東京大学文学部卒業。同大学名誉教授。著書に「宗教vs.国家」「近代ヨーロッパ宗教文化論」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 島と植民地
1 一八七〇年代の地球儀とポリネシア幻想 2 「絶海の孤島」から「愛の楽園」まで 3 黒人奴隷と植民地 4 フランス共和国の奴隷制廃止派たち
第Ⅱ部 言説としての共和国
1 国境の修辞学 2 「ナショナル・ヒストリー」から「国民文学」へ 3 共和国の辞典
第Ⅲ部 キリスト教と文明の意識
1 知の領域としてのオリエント 2 セム対アーリア 3 記述されたイスラーム世界 4 非宗教性の時代のキリスト教



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤 庸子
2017
230.6 230.6
西洋史-近代 植民地主義 フランス文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。