検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セルフ・コントロールの心理学 

著者名 高橋 雅治/編著
著者名ヨミ タカハシ マサハル
出版者 北大路書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1418/4/0106589274一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100510780
書誌種別 図書
書名 セルフ・コントロールの心理学 
書名ヨミ セルフ コントロール ノ シンリガク
自己制御の基礎と教育・医療・矯正への応用
言語区分 日本語
著者名 高橋 雅治/編著
著者名ヨミ タカハシ マサハル
出版地 京都
出版者 北大路書房
出版年月 2017.5
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7628-2973-4
ISBN 4-7628-2973-4
数量 10,391p
大きさ 21cm
分類記号 141.8
件名 セルフコントロール
注記 文献:p333〜381
内容紹介 心理学、医学、教育学、経済学等に関わる学生・研究者・実務家に向けて、セルフ・コントロールに関する心理学的な研究の成果を、基礎・応用の両面から総合的に解説する。
著者紹介 1957年山梨県生まれ。北海道大学大学院博士後期課程単位取得退学(文学博士)。旭川医科大学医学部教授・放送大学客員教授。専門は学習心理学。
目次タイトル 第Ⅰ部 セルフ・コントロール研究の基礎
第1章 セルフ・コントロールについての行動分析学的研究 第2章 価値割引過程からみたセルフ・コントロールと衝動性 第3章 経済行動におけるセルフ・コントロールと衝動性 第4章 心理検査で測るセルフ・コントロール
第Ⅱ部 教育分野への応用
第5章 教育場面におけるセルフ・コントロールと衝動性 第6章 幼児期,児童期,青年期のセルフ・コントロールと衝動性 第7章 セルフ・コントロールの教育の実践 第8章 大学生における勉強行動と遅延価値割引
第Ⅲ部 医療分野への応用
第9章 医療場面におけるセルフ・コントロールと衝動性 第10章 糖尿病とセルフ・コントロール 第11章 肥満とセルフ・コントロール 第12章 口腔保健行動におけるセルフ・コントロール
第Ⅳ部 矯正分野への応用
第13章 矯正分野におけるセルフコントロール 第14章 犯罪とセルフ・コントロール 第15章 依存と価値割引
第Ⅴ部 今後の展開
第16章 セルフ・コントロールの神経経済学 第17章 衝動性とセルフ・コントロールの神経基盤 第18章 もう1つの自己制御-エゴ・セントリックな自己制御からエコ・セントリックな自己制御へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
141.8 141.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。