検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加工・業務用青果物における生産と流通の展開と展望 

著者名 種市 豊/編著
著者名ヨミ タネイチ ユタカ
出版者 筑波書房
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6214/24/0106589828一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100513596
書誌種別 図書
書名 加工・業務用青果物における生産と流通の展開と展望 
書名ヨミ カコウ ギョウムヨウ セイカブツ ニ オケル セイサン ト リュウツウ ノ テンカイ ト テンボウ
叢書名 日本農業市場学会研究叢書
叢書番号 16
言語区分 日本語
著者名 種市 豊/編著   相原 延英/編著   野見山 敏雄/編著
著者名ヨミ タネイチ ユタカ アイハラ ノブヒデ ノミヤマ トシオ
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版年月 2017.6
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-8119-0511-2
ISBN 4-8119-0511-2
数量 140p
大きさ 21cm
分類記号 621.4
件名 青果市場   園芸加工
内容紹介 加工・業務用青果物の生産と流通に関する研究成果をまとめた書。トマトと白桃とキャベツの3品目に焦点をあて、各々の商品特性、流通機構、生産に与える影響について、さまざまな観点から検討する。
著者紹介 山口大学大学院創成科学研究科農学系学域准教授。
目次タイトル 第1章 本書の位置づけと加工・業務用青果物流通の研究史
第1節 はじめに 第2節 輸入農産物の増大とその背景及び国際交渉等による影響 第3節 加工向け青果物の流通特性ならびに流通機構からのアプローチ 第4節 加工用トマト生産と契約からのアプローチ 第5節 加工向け果実の生産と契約からのアプローチ 第6節 加工用トマトの海外調達の継続性からのアプローチ-中国内モンゴル自治区トマト農家調査より- 第7節 業務用キャベツにおける契約取引からのアプローチ-茨城中央園芸農業協同組合の調査事例から- 第8節 本書の課題と構成
第2章 輸入農産物の増大とその背景及び国際交渉等による影響
第1節 はじめに 第2節 国際政治経済情勢の変遷 第3節 日本への輸入農産物の増大 第4節 おわりに
第3章 加工原料青果物における流通構造と価格形成に関する一考察
第1節 はじめに 第2節 分析 第3節 結果および考察
第4章 加工用トマト企業の契約取引と栽培農家の経営構造
第1節 加工用トマト企業の契約取引 第2節 栽培農家の経営構造と特徴 第3節 まとめ
第5章 缶詰向け国産白桃の生産減少要因に関する一考察
第1節 はじめに 第2節 白桃缶詰の需要動向と取引実態 第3節 缶詰向け白桃栽培における生産者実態 第4節 結論と残された課題
第6章 トマト加工品の海外調達の継続性
第1節 背景と課題 第2節 中国トマト農業の世界的位置 第3節 バヤンノール市におけるトマト生産・流通概況 第4節 加工用トマト農家の経営実態 第5節 考察
第7章 業務用キャベツにおける契約取引の実態と持続的取引に向けての課題
第1節 はじめに 第2節 契約取引に対する生産者の評価 第3節 業務用キャベツの契約取引 第4節 結論
第8章 総括と今後の課題
第1節 加工・業務用青果物の需要増大 第2節 契約栽培と産直 第3節 契約栽培における提携関係の背景 第4節 これからの加工・業務用野菜



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
621.4 621.4
青果市場 園芸加工
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。