検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金枝篇 第7巻

著者名 J.G.フレイザー/著
著者名ヨミ J G フレイザー
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架163/3/71102487803一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100559999
書誌種別 図書
書名 金枝篇 第7巻
巻次(漢字) 第7巻
書名ヨミ キンシヘン
呪術と宗教の研究
各巻書名 穀物と野獣の霊
言語区分 日本語
著者名 J.G.フレイザー/著   神成 利男/訳   石塚 正英/監修
著者名ヨミ J G フレイザー カンナリ トシオ イシズカ マサヒデ
著者名原綴 Frazer James George
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.9
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-336-05559-0
ISBN 4-336-05559-0
数量 295,38p
大きさ 23cm
分類記号 163
件名 原始宗教
各巻件名 アニミズム
注記 原タイトル:The golden bough 原著第3版の翻訳
注記 付:図(1枚)
内容紹介 文化人類学のみならず20世紀の知的水脈に多大な影響を及ぼした不朽の名著、初の完訳。第7巻では、オシリスと豚の供儀、人間霊魂の動物への転生など、世界各地の動物霊の死と再生に関するフォークロアを詳説する。
著者紹介 1854〜1941年。スコットランド生まれ。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで民俗学・神話学を修める。リヴァプール大学教授を務めた。著書に「サイキス・タスク」など。
目次タイトル 第九章 動物としての古代植物神
1 山羊と雄牛のディオニュソス 2 豚や馬としてのデメテル 3 アッティス、アドニスと豚 4 オシリス、豚、雄牛 5 ウィルビウスと馬
第十章 神を食べること
1 初収穫物の聖餐 2 アステカ人の間において神を食べるということ 3 アリキアにおける多くのマニアエ
第十一章 新穀の供犠
第十二章 肉食に関する類感呪術
第十三章 神である動物を殺すこと
1 神であるノスリを殺すこと 2 神である雄羊を殺すこと 3 神である蛇を殺すこと 4 神である亀を殺すこと 5 神である熊を殺すこと
第十四章 狩人による野獣の慰霊
第十五章 農民達による有害生物の慰霊
1 穀物の敵 2 <ハツカネズミのアポロン>と<狼のアポロン>
第十六章 人間霊魂の動物への転生
第十七章 動物聖餐の類型
1 エジプト人とアイヌの聖餐類型 2 神である動物との行進 3 <鋤の月曜日>の祭儀
註 ガロ人における米の収穫時の馬の祭儀
原註
余論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.G.フレイザー 神成 利男 石塚 正英
2017
163 163
原始宗教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。