検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法・情報・公共空間 

著者名 郭 薇/著
著者名ヨミ カク ビ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3213/23/0106621578一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100578854
書誌種別 図書
書名 法・情報・公共空間 
書名ヨミ ホウ ジョウホウ コウキョウ クウカン
近代日本における法情報の構築と変容
言語区分 日本語
著者名 郭 薇/著
著者名ヨミ カク ビ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2017.12
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-535-52307-4
ISBN 4-535-52307-4
数量 6,259p
大きさ 22cm
分類記号 321.3
件名 法社会学   マス・メディア   世論
内容紹介 情報の編制も含む情報の伝達過程から日本の法情報を考察し、「情報としての法」の独自性とその効果を論じる書。マスコミによる法報道、法律雑誌の編集方針、法改正を巡る言説の展開を、知識社会学的・歴史社会学的に分析する。
目次タイトル 序章 情報としての法的コミュニケーション
第1節 問題の設定 第2節 「正しい法情報」の限界 第3節 法情報実践としての法的コミュニケーション 第4節 本書の構成
第1章 情報としての法
第1節 法情報とコミュニケーション 第2節 日本における法的コミュニケーション論の状況 第3節 法的コミュニケーション論の再考
第1部 メディア主導の法情報
第2章 マス・メディアにおける法的問題の構築
第1節 法の中にある「新聞」 第2節 記事の中にある「法」 結び
第3章 雑誌における法的問題の構築
第1節 法律雑誌というメディア 第2節 法律雑誌の大衆化は可能なのか 第3節 法律雑誌と立法 第4節 法律家の専門性と情報発信
第2部 ユーザー主導の法情報
第4章 「世論」という情報
第1節 世論と制度形成 第2節 世論から法情報へ
第5章 立法と法情報
第1節 法制審議会における「世論」の役割 第2節 裁判的言説と世論 第3節 公訴時効をめぐる各メディアの報道 結び
終章 法情報の変容
第1節 法情報の類型 第2節 法情報の構造とその効果 第3節 「情報としての法」に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
321.3 321.3
法社会学 マス・メディア 世論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。