検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スイスの謎 

著者名 加藤 幸治/著
著者名ヨミ カトウ コウジ
出版者 春風社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架33234/36/2102841307一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100599633
書誌種別 図書
書名 スイスの謎 
書名ヨミ スイス ノ ナゾ
経済の空間的秩序
言語区分 日本語
著者名 加藤 幸治/著
著者名ヨミ カトウ コウジ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2018.2
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-86110-585-2
ISBN 4-86110-585-2
数量 195p
大きさ 21cm
分類記号 332.345
件名 スイス-経済
注記 文献:p191〜195
内容紹介 言語・宗教・文化・制度面での多様性を抱えているにも関わらず、スイスが国民国家として一体化しているのはなぜか? その謎を経済地理学的観点から解明する。
著者紹介 1969年生まれ。横浜市出身。明治大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程退学。国士舘大学文学部教授。専門は経済地理学。
目次タイトル 第1章 スイスの空間的秩序を捉える意義とその方法
第1節 本書の意義 第2節 スイスの地域区分 第3節 スイスの空間的秩序把握の方法 第4節 本書の構成
第2章 スイスの人口と産業の概要
第1節 スイスの成立とその背景 第2節 スイスにおける人口の変化 第3節 従業者数増加の特徴と産業別ジニ係数
第3章 農業の地帯性
第1節 酪農の遍在性 第2節 耕種農業の地帯性・産地性 第3節 混合農業の地帯性
第4章 スイスの製造業における「棲み分け」
第1節 本章における製造業の定義と分析方法 第2節 偏在性の高い製造業 第3節 「棲み分け」する製造業 第4節 「棲み分け」の要因と結果
第5章 第三次産業の遍在性と偏在性
第1節 本章の方法 第2節 分散立地型 第3節 中間型 第4節 特定地域集積型 第5節 宿泊・飲食サービス業 第6節 産業従業者数と人口との照応性
第6章 地域間経済格差と人口移動
第1節 本章の視角と方法 第2節 産業別賃金格差とその地域的投影 第3節 地域間経済格差と人口移動 第4節 越境通勤者
第7章 スイスとチューリッヒにおけるサービス経済化
第1節 スイスにおける「サービス経済化」 第2節 チューリッヒ市の「サービス経済化」と人口動向 第3節 チューリッヒ市における都市再開発:エッシャー・ウィス地区 第4節 「サービス経済化」と人口移動
第8章 スイス経済の空間的秩序



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。