検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外見の修辞学 

著者名 福井 崇史/著
著者名ヨミ フクイ タカシ
出版者 春風社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架93029/282/2102841432一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100599734
書誌種別 図書
書名 外見の修辞学 
書名ヨミ ガイケン ノ シュウジガク
一九世紀末アメリカ文学と人の「見た目」を巡る諸言説
言語区分 日本語
著者名 福井 崇史/著
著者名ヨミ フクイ タカシ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2018.2
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-86110-581-4
ISBN 4-86110-581-4
数量 366p
大きさ 20cm
分類記号 930.29
件名 アメリカ文学-歴史   身体像   人種差別
注記 文献:p333〜357
内容紹介 頭蓋、顔貌、衣服、肌の色といった人の外面的要素にさまざまな意味を付与し、あるいは政治化して表象した文学作品を読み解き、「見た目」から「中身」を判断しようとする思考法の危険性を分析する。
著者紹介 1974年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。國學院大學文学部外国語文化学科准教授。専門は19世紀末アメリカ文学、批評理論。
目次タイトル 序章 「リアリズム」[ニアリーイコール]「リアル」
1■人の外見と一九世紀末アメリカ文学 2■アメリカにおけるリアリズム文学定義の混乱 3■「リアリズム」[ニアリーイコール]「リアル」 4■同時多発的「地上化」 註
第一章 「彼ら」の顔と「我々」の顔
1■一八九〇年のアメリカン・ユートピア/ディストピア 2■「変人王子」イグネイシャス・ドネリーと「革命志向的」な『シーザーの記念柱』 3■「現在の不幸な社会状況」 4■「彼ら」の限定化 5■移民のステレオタイプ的差異化 6■ドネリーと「科学」言説 7■頭/顔と、「人種」/民族 8■骨相学/観相学的人物表象 9■自己解体する表象 10■反復される差異化 註
第二章 衣服は人を作らない
1■一八九〇年の立身出世小説 2■「アルジャーもの」が提示した「幻想」 3■『ディック』に欠けているもの 4■探偵(物語)の台頭 5■ピンカートンと変装 6■「ピンカートンもの」と変装 7■美しき犯罪者たち 8■一八九〇年の「アルジャーもの」と、「見た目と中身」の不一致 9■アルジャーの変身 註
第三章 あるリアリズム作家の「肖像」
1■一八九二年の「リアリズム」文学作品 2■リアリズムの「リアルさ」 3■写真技術の黎明 4■同時代人たちの「リアル」観/写真観 5■ジェイムズの「リアル」観/写真観 6■「ザ・リアル・シング」の「リアルさ」 7■写真の「噓」 註
第四章 指紋から「血」へ
1■一八九四年の探偵小説 2■一九世紀末アメリカで「人を見分ける」 3■『ウィルソン』以前 4■指紋と「人種」 5■『ウィルソン』が「見た」もの 6■『ウィルソン』以後 註
第五章 「色」と「血」の政治学
1■一九世紀末の「遺伝学」、現代における「人種」 2■北米で再創造された「ニグロ」 3■「色」から「血」へ 4■国勢調査と「ムラート=短命」説の神話化 5■「有色人」化された人々、感傷性、政治性 6■アメリカ文学批評の「二〇〇三年問題」 7■遺伝子なき「遺伝言説」 註
第六章 「色」と「血」の政治学
1■「白人」にとっての悪夢を生きる人々 2■『パクトラス・プライム』と「資産」の与奪 3■『至上の義務』と転用される遺伝言説 4■『アイオラ・リロイ』と奪用される遺伝言説 5■「色」と「血」と遺伝言説の果て 註
第七章 「迫真」のドキュメンタリーは何を伝えたのか
1■貧困の世紀末と自然主義文学 2■「下」を窃視する欲望 3■階級の境界を遊歩する自然主義作家たち 4■変装とドキュメンタリー 5■共犯者クレイン、ロンドン、シンクレア 註
結章 人の外見の終わりなき政治化
1■世紀を越える外見の政治化 2■一〇〇年後の「顔」学 3■現代の遺伝学再訪 4■指紋からDNAへ 5■「人種」=「パッシング」、あるいは、「ワンドロップ・ルール」の帰還 6■オバマの「人種」性 7■二一世紀の「人種」と階級 8■ホモ・イデンティフィケーンス 註



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
930.29 930.29
アメリカ文学-歴史 身体像 人種差別
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。