検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱庭療法と心の変容 

著者名 千葉 友里香/著
著者名ヨミ チバ ユリカ
出版者 創元社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1468/304/0106619963一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100603274
書誌種別 図書
書名 箱庭療法と心の変容 
書名ヨミ ハコニワ リョウホウ ト ココロ ノ ヘンヨウ
イメージと関係性の視点から
叢書名 アカデミア叢書
言語区分 日本語
著者名 千葉 友里香/著
著者名ヨミ チバ ユリカ
出版地 大阪
出版者 創元社
出版年月 2018.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-422-11645-7
ISBN 4-422-11645-7
数量 214p
大きさ 22cm
分類記号 146.8
件名 箱庭療法
内容紹介 箱庭療法によってなぜ作り手が変容していくのか。箱庭を制作した者に生じてくるさまざまな心の動きの体験と、その体験の心理臨床学的な意味を明らかにする。
著者紹介 1989年東京都生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。臨床心理士。京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター特定助教。
目次タイトル 序章 箱庭療法との出会いから
1.箱庭療法と作り手の心の動き 2.本書の目的と構成
第1章 箱庭療法における作り手の心理的変容の機序
1.我が国における箱庭研究の概観 2.作り手の心理的変容の検討に必要な点 3.本書における研究の視点
第2章 制作後に箱庭を言葉にすることにおける作り手のイメージ変容の体験
1.箱庭療法と言葉 2.「箱庭を言葉にすること」について 3.イメージ変容の体験を表現してもらう方法 4.調査研究の方法 5.結果と考察-イメージ変容についての体験型の分類とSD法評定値との関連 6.結果と考察-箱庭を言葉にしている際の体験 7.結果と考察-調査事例の検討 8.総合考察
第3章 心理臨床におけるイメージとイメージを体験する主体との関係性
1.はじめに 2.自律性のあるものとしてのイメージ 3.イメージに対する主体の在り方 4.主体の身体感覚 5.イメージと現実 6.イメージを内在化すること 7.臨床事例 8.セラピストの存在 9.おわりに
第4章 箱庭と作り手との関係性の特徴
1.はじめに 2.箱庭の三次元性 3.箱庭と作り手との関係性の特徴 4.おわりに
第5章 箱庭と作り手との関係性を表現するための方法
1.はじめに 2.関係性を非言語的に表現すること 3.家族の関係性 4.母子の関係性 5.「本当の自分」と「本当の自分ではないような自分」との関係性 6.総合考察 7.おわりに
第6章 箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性
1.箱庭と作り手との関係性 2.本調査研究での「箱庭制作後」について 3.関係性の変化を捉えるための方法 4.本章における分析の視点 5.調査研究の方法 6.調査結果の整理 7.考察 8.総合考察-本章において示された「箱庭と作り手との関係性」
第7章 箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性の変化
1.箱庭療法における作り手の心理的変容に関する研究 2.箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性 3.本章における「箱庭制作後」とは 4.本章の目的 5.結果と考察-関係性変化の群とその意味 6.結果と考察-数量的データからみた各群の特徴 7.総合考察-各群の特徴からみる箱庭と作り手との関係性
第8章 箱庭制作後における箱庭と作り手との関係性の変化
1.制作直後から1週間後までの全体的変化 2.調査事例の検討 3.総合考察-4名の調査事例より
終章 箱庭療法における作り手の心理的変容
1.個に寄り添うものとしての箱庭 2.箱庭療法における「心の層」 3.力動性,時間性,対自性から捉えた今後の課題 4.箱庭と作り手との関係性における見守り手の存在 5.心理療法としての箱庭療法



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
146.8 146.813
箱庭療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。