検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泊園書院の明治維新 

著者名 横山 俊一郎/著
著者名ヨミ ヨコヤマ シュンイチロウ
出版者 清文堂出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37210/114/0106621513一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100607835
書誌種別 図書
書名 泊園書院の明治維新 
書名ヨミ ハクエン ショイン ノ メイジ イシン
政策者と企業家たち
言語区分 日本語
著者名 横山 俊一郎/著
著者名ヨミ ヨコヤマ シュンイチロウ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2018.3
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7924-1085-8
ISBN 4-7924-1085-8
数量 15,309p
大きさ 22cm
分類記号 372.105
件名 泊園書院   政治家   実業家
注記 文献:p280〜287
内容紹介 江戸時代後期に大阪市中に開かれた漢学塾「泊園書院」。その門人が政策もしくは経営の現場で構想した経世論と、その実践を時間軸に沿って分析し、大阪漢学が近代日本に果たした役割を明らかにする。
目次タイトル 序論 大阪漢学と明治維新
第Ⅰ部 近世の<政策者>たち
第一章 多田海庵の海防意識
はじめに 一 前半生 二 著述と献策 三 徳川斉昭への献策 四 土岐鋭雄への献策 五 姉小路公知と学習院への献策 おわりに
第二章 多田海庵の政教構想
はじめに 一 『国体一覧』-その論理と全体構成 二 政治実践との関わり 三 財政再建をめぐって 四 「宋朝」と「楠公」 おわりに
第三章 雨森精斎の政治実践
はじめに 一 幕末の略歴 二 公議所法則案改正委員-泊園塾と咸宜園の人々 三 維新の公議人として 四 連続する通念-幕末の献言から おわりに
第四章 安達清風の学術交流と開拓事業
はじめに 一 幕末の略歴 二 学術交流の実態 三 維新の開拓者として 四 土族授産を超えた構想と実践 おわりに
補章 山田孝堂の学術と実践
はじめに 一 幕末の略歴 二 維新の<実務家>として 三 大坂遊学の実態 四 富国への対応 おわりに
第Ⅱ部 近代の<企業家>たち
第一章 男爵本多政以の思想と事業
はじめに 一 本多の略歴 二 徂徠学から臨済禅へ 三 参禅ネットワークと住友の経営者たち 四 照顔講と葵機業場-本多の事業活動の両輪 おわりに
第二章 山口県佐波郡における泊園書院出身者の事業活動の一考察
はじめに 一 尾中の略歴 二 銀行取締役当時の尾中の意識 三 銀行創設以前の古谷の意識 おわりに
第三章 永田仁助の経済倫理
はじめに 一 永田の略歴 二 国家・社会・歴史-その対峙の仕方 三 天人未分の境地-生死と富貴を決するもの 四 成金と武士-拝金の克服に向けて おわりに
補章1 泊園書院の教育と明治・大正期の実業家
はじめに 一 泊園書院出身の<企業家>たち 二 南岳のいう愛国と国体 三 南岳のいう自由と自治 四 南岳のいう自欺と廉恥 五 南岳のいう人情と時措 おわりに
補章2 藤澤南岳の世界認識に関する考察
はじめに 一 「正徳」に西洋の「実理」を読む-聖賢が語る理想を目指して 二 「公平」に西洋の「実験」を読む-私利を排しつつ公利を求めて 三 「天人」に西洋の「真実」を読む-宗教および政教間の対立を越えて おわりに
結論 泊園書院の人々による変革と儒教



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
372.105 372.105
泊園書院 政治家 実業家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。