検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビ成長期の日本映画 

著者名 北浦 寛之/著
著者名ヨミ キタウラ ヒロユキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架77809/30/2102867519一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100610269
書誌種別 図書
書名 テレビ成長期の日本映画 
書名ヨミ テレビ セイチョウキ ノ ニホン エイガ
メディア間交渉のなかのドラマ
言語区分 日本語
著者名 北浦 寛之/著
著者名ヨミ キタウラ ヒロユキ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.3
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-8158-0905-8
ISBN 4-8158-0905-8
数量 4,297,9p
大きさ 22cm
分類記号 778.09
件名 映画産業-歴史   映画-日本   テレビドラマ-歴史
内容紹介 テレビの台頭によって映画は「斜陽」を迎えたのか。テレビ向けフィルムの試みやお色気・やくざ映画の流行、ワイドスクリーンという新機軸など、日本の映画とテレビの、古くからの関係を多角的に考察し、両者の交流をまとめる。
著者紹介 1980年奈良県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。国際日本文化研究センター助教。
目次タイトル 序章 メディアの相互交渉の視角から
Ⅰ 「電気紙芝居」ならざるもの
第1章 テレビ登場
第2章 テレビとは何か、テレビ・ドラマとは何か
第3章 テレビ映画をつくってやろう
Ⅱ 過剰投資の果てに
第4章 映画館の乱立と奮闘
第5章 配給・興行に力を入れろ
第6章 「不良性感度」で勝負
Ⅲ テレビとの差異を求めて
第7章 ワイドスクリーンの挑戦
第8章 ワイドスクリーンの達成
Ⅳ もはやテレビなくしては
第9章 変貌する時代劇ヒーロー
第10章 メロドラマと女性観客
終章 メディア間の交渉はつづく



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
778.09 778.09
映画産業-歴史 映画-日本 テレビドラマ-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。